最新記事

スター・ウォーズ

「ミレニアム・ファルコン」を作った日本人、「地道」に進んだ成功への道

2021年10月12日(火)18時47分
flier編集部

スター・ウォーズの衝撃

── 初めて映画「スター・ウォーズ」をご覧になったときのことは覚えていらっしゃいますか。

よく覚えています。高校1年生でした。封切りになった『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』は当時として画期的な撮影技術が駆使されていて、オープニングから心を奪われました。

それまでの特撮は、見たものを自分の頭の中で本物に変換しながら楽しむというものでした。例えば、ピカピカの飛行船をピアノ線で吊って、火薬をパーンと爆発させるといったシーンなどは、いかにも「おもちゃ」感があったんです。

ところがスター・ウォーズは、それまでの日本で触れてきたテレビの特撮や映画にはない、見たものがそのまま本物に見えるという完成度で、本当に仰天しました。

カメラワークも、自分が実際に宇宙船に乗って操縦していると錯覚するような、素晴らしいテクニックでした。

211009fl_nrt03.jpg

Masataka Narita

── それでも一番好きな映画はスター・ウォーズではなく、オードリー・ヘプバーンが出演する『シャレード』だと伺いました。

そうなんです(笑)。よく勘違いされるのですが、スター・ウォーズの制作に携わりたくてこの業界に入ったわけではなく、映画が大好きだったのでこの世界に入りました。と言うのも、私が転職を決意した時、スター・ウォーズはいったん完結していました。業界に入って数年後にスター・ウォーズがリブートすることになり、たまたま出会ったという流れです。

洋画ではその他、『ライトスタッフ』、『愛と追憶の日々』、『ティファニーで朝食を』をよく観ます。邦画は『七人の侍』、『椿三十郎』、『隠し砦の三悪人』など黒澤映画は大好きで、自分が落ち込む時によく観返します。降旗康男さんの『駅 Station』や山田洋次さんの『男はつらいよ』シリーズもお気に入りです。

── 最も感銘を受けた書籍は何ですか。

初めて夢中になって読んだのは、今でもよく覚えている3つの作品、モーリス・ルブランの『奇巌城』(きがんじょう)、コナン・ドイルの『失われた世界』、ヘンリー・ハガードの『ソロモン王の洞窟』です。カラーの口絵に惚れまして、幼心にわくわくしながら相当読み込みました。それで、本が好きになったというのはあります。

中学生になると、吉川英治の『宮本武蔵』にはまりました。孤高の人物として憧れを抱きましたね。

高校に入ってからは、『高層の死角』など森村誠一の作品を繰り返し何度も読み返しました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中貿易合意の下地整うと確信、完了はまだ=米財務長

ビジネス

マイクロソフト、時価総額4兆ドル突破

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中