最新記事

ビジネス

会社で評価される「数字に強い」という能力の、意外に低いハードル

2021年10月8日(金)17時49分
flier編集部
深沢真太郎

深沢真太郎氏 Shintaro Fukasawa

<ビジネスの現場で求められる「数字に強い」という能力は、具体的にどういうもので、どうすれば身につけられるのか>

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

数学的能力は一般的に、ビジネスパーソンに必須の能力とされています。実際、「どうも数字が苦手で」「数字を使って、きちんと報告してください」......こういった言葉を耳にする機会は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ビジネス数学教育家として活躍し、『そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?』(三笠書房)などのベストセラーを上梓してきた深沢真太郎さんに、「数字に強い人になる方法」についてうかがいました。聞き手は、株式会社フライヤーの執行役員を務める井手琢人です。

数字を使って話せば、あなたの努力がもっと伝わる

井手琢人(以下、井手): 深沢さんは「ビジネス数学教育家」という肩書きで活動されていますよね。「ビジネス数学」とはどのようなものでしょうか。

深沢真太郎さん(以下、深沢): 一言で言うと、数学的なビジネスパーソンを育てる教育のことです。数学というと、データサイエンスやAIなどを連想する方も多いのですが、それよりもっと手前、働く人に必要な「数学的能力」を身につけるための教育ですね。数学的能力とは、数字で考え、話せる能力のことをさしています。

井手: 「最近のビジネスパーソンは数字に弱い」とよく言われますよね。私自身、数字に強いとは思っていませんし......。

深沢: よく言われることですよね。実際、企業の管理職の方とお話しすると、「うちの社員、数字に弱いんだよね」とおっしゃることがあります。

では、「数字に強い」とはどのような状態なのか。それは、暗算が速いことでも、 円周率を数十桁言えることでも、 統計学の知識があることでもありません。管理職の方が求めているのは「プレゼンや報連相において、数字を入れて話せるようになること」、つまり数学的能力なんです。

井手: なるほど。「この本は売れ行き1位です」「このサービスに90%以上の人が満足しています」といったふうに数字で語れると、説得力が違ってきますもんね。

深沢: そうですね。「売上が前年よりも20パーセント増えました」というだけで伝わり方が変わりますし、あなたの努力が証明できます。

211008fl_fkzw02.jpg

『そもそも「論理的に考える」ってどうすればできるの?』
著者:深沢真太郎
出版社:三笠書房
flierで要約を読む

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中