最新記事

日本企業

このアイスが64円! 10期連続売上増シャトレーゼが「おいしくて安い」理由

2021年10月18日(月)10時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

だがシャトレーゼでは、添加物には頼りたくない。そこで、卵を直接仕入れて、自分たちで割ろうという発想にたどりついた。生産者と直接契約を結ぶことにより、今日生まれた新鮮な卵を明日には焼き立ての生地にすることが可能になった。

chateraisebook20211015-5.jpg

1分間に500個の卵を割る割卵機。ケーキやシュークリームの製造ラインのすぐ隣で割っている(『シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか』64ページより)

シャトレーゼは、農家の利益を見込んだ固定価格で新鮮でおいしい卵を買う。それにより、流通コストを抑えられる。一方で、養鶏家は、相場に左右されることなく、安定した価格で卵を売ることができる。その結果、おいしくて安全なお菓子を世に送り出せる。

ファームファクトリーは、社是の「三喜経営」に沿った仕組みである。

完全赤字のアレルギー対応ケーキを売る理由

多くの商品を扱うシャトレーゼでは、アレルギー対応のデコレーションケーキも販売しているが、専務取締役の永田晋氏によると、社員の提案から始まったプロジェクトだったという。

卵、牛乳、小麦粉はケーキに欠かせない材料だ。これらにアレルギーを持つ子供は、誕生日やクリスマスにもケーキを食べることができない。そんな子供たちにも、ケーキを食べさせてあげたいと考えた社員がいた。

しかし、苦労の連続だった。シャトレーゼのケーキは、添加物ではなく卵でスポンジをふくらませている。その卵が使えない。材料を変え、製法を変え、多くの試行錯誤を繰り返した結果、なんとか卵の代わりに大豆たんぱく質、小麦粉の代わりに米粉を使ってスポンジを作ることに成功した。

アレルギー対応のお菓子は、製造にも困難が伴う。微細な粉の混入でも、アレルギーを起こす可能性があるためだ。それは、命に関わるかもしれない。

そこで白州工場では、前後1日ラインの製造をストップし、徹底的な清掃をした上で、アレルギー対応の商品だけを作るという。

永田氏は本書で、アレルギー対応のお菓子は完全な赤字の商品だと明かしている。あくまでも「お客様」に喜んでもらうための商品であり、採算度外視なのだ。

また、甘いものを制限されている糖尿病の人にもお菓子を楽しんでほしいという思いから生まれた糖質カットシリーズもある。こちらも、製造コストに対し、低価格に抑えられている商品だ。「お値打ち価格」も、シャトレーゼのこだわりなのだ。

そんな採算度外視の商品であっても、「あったらいいな」に応えることができるのは、シャトレーゼの商品が多品種であるからだという。ほかの部門で利益が出ているため、顧客に還元できるのだ。

コロナ禍においても、シャトレーゼが快進撃を続ける理由は、根幹にある「利他の心」なのだろう。先が見えない不安がある昨今、どうしても自分の利益を優先させたくなる。しかし、そういう企業だからこそ、多くの人の心をつかんで離さないのかもしれない。

chateraisebook20211015-6.jpg

2019年、シャトレーゼは都市部に進出し、東京・銀座に新業態シャトレーゼ プレミアム「YATSUDOKI」を立ち上げた。その主力商品「プレミアムアップルパイ」(『シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか』155ページより)

シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか
 齊藤 寛 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ビジネス

カナダCPI、8月は前年比1.9%上昇 利下げの見

ビジネス

米企業在庫7月は0.2%増、前月から伸び横ばい 売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中