最新記事

ビジネス

中国は新ビジネスのヒントの宝庫...中国人AI起業家が語る日本の「遅さ」、孫正義のすごさ

2021年5月26日(水)19時05分
flier編集部

── これまでの人生で最も感銘を受けた本は何ですか?

『孫子』です。中でも兵法には、勝つための最速ルートを示す知恵が詰まっていて、実際のビジネスにも応用できますね。

一番印象深いのは、「以正合、以奇勝」という言葉です。「正攻法で戦いつつも、勝つための奇抜な方法を常に準備しておく」といった意味合いです。実際のビジネスでも、表に出ているのは一部であり、見えていない準備の部分が大事と考えています。どんどん種を蒔き、収穫の時期を待つというのが正しいやり方だと思っています。

こうした事前に入念な準備をする孫子の思想は、どちらかというと、中国人よりも日本人に合った考え方ではないでしょうか。

210525flier_wan04.jpg
新訂 孫子
著者 金谷治(訳注)
出版社 岩波書店
flierで要約を読む

ソフトバンクの背中を追う

── 高成長が見込めるベンチャー企業は「ユニコーン」と呼ばれ、アメリカと中国に多く両国だけで約8割を占めると言われています。その点において日本はまだベンチャーが少ないとされますが、要因は何だと思われますか。

一番大きいのは失敗しにくい環境、失敗してはいけないというマインドでしょうね。二番目は投資を受けづらいこと、三番目は経営面でヒト・モノ・カネを動かすハードルが高いことだと思います。

中国のエンジェル投資の例では、「こういうことをやろうと思っている」と企画書1枚だけで会議のその日にすぐ話が進むことがありますが、日本はとても時間がかかりますね。

その観点では、起業家精神にあふれるソフトバンクの孫正義さんを大変尊敬しています。

210525flier_wan03.png

Alex Wang

── 今後の目標をお聞かせください。

大きな目標、野望と言ってもいいのですが、ソフトバンクを超える会社をつくりたいと考えています。華和結ホールディングスの傘下に、世界中の優れたAI(人工知能)技術を扱うAiBank(エーアイバンク)という会社があります。ソフトバンクが創業時にソフトウェアの卸売をしていたように、AiBankはその現代版として日本におけるAIの代理店になろうと頑張っています。


『中国オンラインビジネスモデル図鑑』
著者:王 沁


王 沁 (おう しん) 中国陝西省漢中市出身。2010年に来日し、慶應義塾大学商学部に入学。在学中にコンテンツ商社「JCCD.com」などを運営する華和結ホールディングスを設立。学業と起業を両立させる。

大学卒業後、同社を経営しながらリクルートホールディングスに入社。「じゃらん」など数多くメインブランドのCRM、企画運営、中華圏企業との提携交渉、投資検討などを経て、プロダクト統括本部・新規事業統括に配属される。

2021年にリクルートを退社。現在は、華和結ホールディングスCEOとして、「JCCD.com」の他、AI・人工知能プラットフォームの「AiBank.jp」、アプリ開発・運営の「NGA」など複数の事業を経営している。

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ビジネス

仏ラクタリスのフォンテラ資産買収計画、豪州が非公式

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、4月は横ばい サービス上昇でコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中