最新記事

映画

韓国シネコン、生き残りかけた挑戦 ゲーマー向け貸切サービスからポップコーンのデリバリーまで

2021年3月8日(月)19時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)
映画館でゲームをする男性

映画館のスクリーンの前にはゲームのコントローラーをもった男性がひとり。韓国ではさまざまな形で映画館が生き残りを模索している。MBCNEWS / YouTube

<昨年、前年比2倍近い81館がクローズした韓国映画界。スクリーンの灯りを消さないための苦闘が続く>

新型コロナウイルスの世界的パンデミックが起こり、様々な業界が打撃を受けた。エンタメ業界では新作映画の公開延期が毎月のように報道されるなか、映画館の経営も厳しい状態に追い込まれている。

昨年は2月のアカデミー賞でポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』が4冠を達成し、その存在を世界に見せつけた韓国映画界だったが、その後、コロナの影響で国内の映画館の経営状態は危機的状態だ。

韓国映画振興委員会が発表した「2021年1月の韓国映画産業決算資料」によると、今年1月の観客数は全国で179万人、売り上げは158億ウォンに留まった。これは、2004年に入場券の集計を始めて以来最低の観客動員だったという。

しかし、これまでコロナ対策でも様々なアイデアを駆使し、世界中をアッと言わせた韓国である。映画館もこの状況でただ指をくわえているだけではなかった。何とか営業を続けようとユニークなビジネスを実践している。

昔から「映画館の儲けは、チケット代ではなく館内の飲食代から出る」と言われてきた。1月中旬に開始が発表された「映画館メニュー出前サービス」の報道を見たとき、なるほどなぁと感心したものである。

韓国は元々出前大国だが、コロナ禍でさらにデリバリーサービスを利用する人が増加した。そして映画館へ行きたくても行きづらい状況が続き、ネットフリックス等配信系動画サービスの普及により家で映画を楽しむ人が増えた。家で映画鑑賞をする際、映画館の雰囲気を少しでも堪能したい人たちがこのサービスを利用しているようだ。

映画館で販売しているポップコーンや炭酸飲料はもちろん、イカのバター焼き、ホットドッグなど全てのメニューが注文でき、現在韓国3大シネコンのうちCGVとロッテシネマが実践している。両社ともに「今後デリバリーに特化したメニュー開発を行っていく」と発表していることから、どうやら好評なようである。

2人で貸し切り2880円!

韓国の映画館の生き残りをかけたアイデアはそれだけではない。新作上映作品がなく、観客が映画館に入らない状態で、空いた劇場の活用法も韓国的でユニークである。

まず、興行に陰りが見えだした去年の4月に始まったのが「映画館貸し切りプライベート上映」だ。CGV系列の中でも特に客足が芳しくなかった3館の14時、16時半、19時の回を2時間(映画1本)2人で3万ウォン(10名まで1人につき+1万ウォンで追加可能)という破格の料金設定で貸し出して話題となった。もちろんチケットはすぐに完売したという。その後、他の映画館でも同様の貸し出しサービスが行われている。

アメリカでも昨年10月頃から、一部の映画館で「プライベート上映」サービスを見かけるようになったが、こちらは人数制限がないものの平均して2時間100ドルと、なかなかの値段設定である。こう見ると韓国はかなり早い段階から思い切ったコロナ対応の営業に切り替えたように思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、インフレ巡り意見分かれる 関税やユーロ高も

ビジネス

米週間新規失業保険申請、5000件減の22.9万件

ビジネス

天然ガス世界需要、50年までに昨年水準比20%以上

ワールド

ロシアがキーウに大規模攻撃、18人死亡 EU代表部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中