最新記事

映画

韓国シネコン、生き残りかけた挑戦 ゲーマー向け貸切サービスからポップコーンのデリバリーまで

2021年3月8日(月)19時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

まさかのゲームプレイ専用映画館まで

さらに、劇場貸し出しの発展型として今注目を集めているのが「映画館の大画面でTVゲーム」サービスである。プレイステーションなどTV用ゲーム機とプレイしたいゲームを持ち込めば、誰でも大画面でゲームを楽しめる。

こちらは2時間4名基準10~15万ウォンとプライベート上映よりも高くなっているが、映画館の大画面と素晴らしいサウンドシステムでのプレイが、ゲーマーたちの心をとらえたようだ。なんとこの人気に乗ってロッテシネマでは、3月5日に大型LEDスクリーンを設置したゲームプレイ専用映画館「ゲームゾーン」をオープンすると発表した。

韓国の映画館といえば、プレミアム特殊館と呼ばれるアイデア館が有名である。前面だけでなく、左右の壁もスクリーンになっている「CGVスクリーンX」では、映画館ゲームの流行に乗って、昨年Eスポーツ世界選手権「LOL2020」決勝戦の生中継を行い話題となった。3面の大画面で繰り広げられる迫力たっぷりのゲーム中継は、韓国中からゲーマーたちから人気を博したという。大衆の足が遠のいた今、韓国の映画館はマニア層にターゲットを絞った戦略がとられている。

お笑い芸人が公演会場として活用

ほかにも、空いた劇場の利用法として注目を集めているのが「スタンダップコメディ・ショー」である。韓国にもお笑い専門の小劇場がいくつか点在するが、コロナの営業不振で潰れたり営業中止を余儀なくされたりしている。そこで行き場を失くした芸人たちが笑いを提供する場として映画館が選ばれた。

韓国では、コント系のお笑いが人気だが、ネットフリックスなどでスタンダップコメディが注目され、韓国人スタンダップ芸人も最近多く活躍している。映画館側も、スクリーン前のステージは演劇ができるほど広くもなければ設備もないが、マイク一つで勝負するスタンドアップコメディなら可能である。さらに、舞台挨拶などでトークショーのノウハウと、マイク設備も生かせるというわけだ。

さらに、コロナで海外旅行に行けなくなった今、日本でも「オンライン海外ツアー」が人気だそうだが、韓国でも「LAN線ツアー」と呼ばれ大好評である。2月末、これをなんと映画館の大画面で行うイベントが開催された。まず1回目のツアー目的地は香港で、実際に添乗員を務める人気ツアーガイドがマイクを握り、司会進行を務めたという。

スタンダップ芸人や、ツアーガイドなどこのコロナで仕事が減ってしまった人々と手を組み、空いた映画館を利用しながらお互いに盛り上げていこうという試みは、ぜひ今後も続けて欲しいイベントである。

コロナワクチンの接種が開始され、暗闇にかすかな光が見えてきたとはいうものの、長すぎたトンネルを抜け出て、全てが元に戻るにはまだ先は長い。エンターテイメントは、その中でも後回しにされがちな分野だ。だからといってネガティブにならず、これをチャンスに変えるべく、様々なアイデアを試し続ける韓国の姿にたくましさを感じる。どんな状況でも腐らずチャレンジを続けるこの精神が、世界中で躍進を続ける韓国映画業界の神髄なのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレ

ビジネス

米景気減速リスクは誇張、資金流入続く 金融大手幹部

ワールド

日中外相が電話会談、ハイレベル交流重要と中国指摘 

ワールド

対米投融資1号案件、どの程度かかるか言えるめどはな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中