最新記事

ブレグジット

英EU通商交渉、漁業など隔たり大きく時間切れの恐れも

2020年12月1日(火)10時15分

英国のユースティス環境相は、英国とEUの貿易協定を巡る交渉について、今週進展があれば延長される可能性があるとの見解を明らかにした。写真は9月、ロンドンで撮影(2020年 ロイター/Hannah McKay)

英国と欧州連合(EU)が交渉を進める自由貿易協定(FTA)を巡り、漁業問題などの項目で見解の大きな相違が埋められない中、双方は30日、残された時間は少なくなっているとの懸念を示した。

英国のEU離脱移行期間は12月31日で終了。終了前のFTA締結に向け交渉が鋭意進められているが、EU関係筋はこの日、ロンドンで週末の間に行われた交渉は「困難だった」とし、漁業問題のほか公平な競争政策などを巡る「見解の大きな相違」が埋められなかったと述べた。

英首相報道官は、ある程度の進展は見られたとしながらも、「漁業や競争問題を巡り見解の相違が存在している」と指摘。「できるだけ早期に合意にこぎつけたいが、英国は交渉姿勢を変えないとこれまでも明確に示している」と語った。

アイルランドのコーブニー外相は「残された時間は少なくなっている」と指摘。ドイツのメルケル首相は、一部EU加盟国の忍耐は限界に近づいているとし、「われわれはいかなる代償を払ってでも合意するつもりはないとこれまでも明確に示してきた」と述べた。

こうした中、EU外交官は、12月2日、もしくは3日までに合意が得られない場合、移行期間の期限が切れる31日が約3週間後に迫るため、EUは緊急措置を発動させると明らかにした。

「企業のほか、関税局などの政府当局は、合意が得られなかった場合、何に関税がかかるのか情報が必要になる」とし、「これまで緊急措置の発動は延期してきたが、これ以上は延ばせない」と述べた。

英国のフロスト主席交渉官とEUのバルニエ首席交渉官は30日も協議を継続。EU交渉団はあと2─3日はロンドンにとどまるとみられている。バルニエ交渉官は、楽観的になる理由はあるかとの記者団の質問に対し、「決意を固める理由はある」と述べるにとどめた。

これに先立ち、英国のユースティス環境相は、英国とEUの貿易協定を巡る交渉について、今週進展があれば延長される可能性があるとの見解を明らかにした。

ユースティス氏はスカイの番組で「時間が本当になくなっており、今週は重要な1週間になる。事態の打開が必要だ」と語った。

その上で「われわれは最後の10日間、あるいは最後の1週間を迎えようとしている。だが今週重大な進展があり合意が間近なら交渉を延長することはいつでも可能だ」と述べた。

ユースティス氏は「フロスト氏は合意できるとまだ考えているため交渉を継続していることを明確にしてきた。可能性がある間は辛抱強く続けるべきだ」と述べた。

アイルランドのコーブニー外相は30日、今週中に合意することは可能だが、双方の妥協が必要と指摘した。だが英国側は漁業を巡る問題で譲歩する姿勢は見せていない。

ユースティス氏はBBCラジオに「われわれが求めているのは科学に基づいて毎年交渉することだ」とし、そのためにはより公平で、魚の生息地域などを加味した一段と科学的な漁獲割り当ての計算方法が必要と主張した。

「この分析を用いると、われわれは英国の水域の魚の半分しか捕る権利がない。英国の漁師にとって非常に不公平で、修正の必要性を明確にしてきた」と述べた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナが改めて浮き彫りにした「毛皮工場」の存在
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力



ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強

ワールド

中国外相、米との関与拡大呼びかけ 対立に警鐘
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    13歳も72歳も「スマホで人生が終わる」...オンライン…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中