最新記事

ブレグジット

英EU通商交渉、漁業など隔たり大きく時間切れの恐れも

2020年12月1日(火)10時15分

英国のユースティス環境相は、英国とEUの貿易協定を巡る交渉について、今週進展があれば延長される可能性があるとの見解を明らかにした。写真は9月、ロンドンで撮影(2020年 ロイター/Hannah McKay)

英国と欧州連合(EU)が交渉を進める自由貿易協定(FTA)を巡り、漁業問題などの項目で見解の大きな相違が埋められない中、双方は30日、残された時間は少なくなっているとの懸念を示した。

英国のEU離脱移行期間は12月31日で終了。終了前のFTA締結に向け交渉が鋭意進められているが、EU関係筋はこの日、ロンドンで週末の間に行われた交渉は「困難だった」とし、漁業問題のほか公平な競争政策などを巡る「見解の大きな相違」が埋められなかったと述べた。

英首相報道官は、ある程度の進展は見られたとしながらも、「漁業や競争問題を巡り見解の相違が存在している」と指摘。「できるだけ早期に合意にこぎつけたいが、英国は交渉姿勢を変えないとこれまでも明確に示している」と語った。

アイルランドのコーブニー外相は「残された時間は少なくなっている」と指摘。ドイツのメルケル首相は、一部EU加盟国の忍耐は限界に近づいているとし、「われわれはいかなる代償を払ってでも合意するつもりはないとこれまでも明確に示してきた」と述べた。

こうした中、EU外交官は、12月2日、もしくは3日までに合意が得られない場合、移行期間の期限が切れる31日が約3週間後に迫るため、EUは緊急措置を発動させると明らかにした。

「企業のほか、関税局などの政府当局は、合意が得られなかった場合、何に関税がかかるのか情報が必要になる」とし、「これまで緊急措置の発動は延期してきたが、これ以上は延ばせない」と述べた。

英国のフロスト主席交渉官とEUのバルニエ首席交渉官は30日も協議を継続。EU交渉団はあと2─3日はロンドンにとどまるとみられている。バルニエ交渉官は、楽観的になる理由はあるかとの記者団の質問に対し、「決意を固める理由はある」と述べるにとどめた。

これに先立ち、英国のユースティス環境相は、英国とEUの貿易協定を巡る交渉について、今週進展があれば延長される可能性があるとの見解を明らかにした。

ユースティス氏はスカイの番組で「時間が本当になくなっており、今週は重要な1週間になる。事態の打開が必要だ」と語った。

その上で「われわれは最後の10日間、あるいは最後の1週間を迎えようとしている。だが今週重大な進展があり合意が間近なら交渉を延長することはいつでも可能だ」と述べた。

ユースティス氏は「フロスト氏は合意できるとまだ考えているため交渉を継続していることを明確にしてきた。可能性がある間は辛抱強く続けるべきだ」と述べた。

アイルランドのコーブニー外相は30日、今週中に合意することは可能だが、双方の妥協が必要と指摘した。だが英国側は漁業を巡る問題で譲歩する姿勢は見せていない。

ユースティス氏はBBCラジオに「われわれが求めているのは科学に基づいて毎年交渉することだ」とし、そのためにはより公平で、魚の生息地域などを加味した一段と科学的な漁獲割り当ての計算方法が必要と主張した。

「この分析を用いると、われわれは英国の水域の魚の半分しか捕る権利がない。英国の漁師にとって非常に不公平で、修正の必要性を明確にしてきた」と述べた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナが改めて浮き彫りにした「毛皮工場」の存在
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力



ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中