最新記事

ネットビジネス

年収30億円のカリスマインフルエンサー「口紅王子」はなぜ儲かる? 資生堂、カルビーなどもオファー殺到する中国の「ライブコマース」

2020年11月19日(木)15時00分
中島 恵(フリージャーナリスト) *PRESIDENT Onlineからの転載

資生堂の積極的な動きでも分かる通り、「独身の日」は新型コロナで売り上げ低迷に喘あえぐ日本企業にとっても大きな商機で、たくさんの日本企業がこの日のセールに参戦している。日本の商品は越境ECという形で今回も販売されたが、海外からの輸入製品の中で最も人気なのが日本の商品だった。日本は2016年からずっとトップの座をキープしており、今年5年連続で第1位をキープした(続いて、アメリカ、韓国の順)。

日本製品で売れたのはヤーマン、花王、資生堂などの商品だ。商品別でみると、ヤーマンの美顔器をはじめ、化粧品、日用品などが目立つ。日本の美容関連商品が売れる背景にあるのは、中国のネット通販利用者の半数以上を占める20~30代の若者の美容や化粧への高い意識だ。

美容に目覚めた若者たちの間で人気

かつて、多くの中国人女性にはお化粧をするという習慣がなかったが、2015年ごろから急激に美容に対する意識が高まった。SNSが普及して、自撮りをする女性が増え、自意識が高まったことや、海外ファッションやトレンドへの関心、経済的な余裕が背景にある。中国では若い女性だけでなく、若い男性も美容への関心が高く、上海に住む私の知人の男性(29歳)も、アンチエイジング化粧品を定期的にネット通販で購入し、使っていると話していた。中国や欧米の化粧品ブランドも人気があるが、日本製品には信頼感と安心感があり、人気がある。

新型コロナが発生する以前は「美容整形のために日本に行っていた」という若い女性もかなり多かったが、今年はそれもできなくなってしまった。いつになったら自由に海外渡航できるかまだ誰にもわからないが、今年1~6月に中国のオンライン旅行大手のシートリップが行った調査によると、日本は「コロナ後に行きたい国」の第1位になったそうだ。そうしたこともあって、「独身の日」セールでも日本製品を欲しいと思う人が多かったようだ。

現在、大流行中のライブコマースという新しい手法は日本企業にとっても数少ない売り上げ増加の希望の星だ。つくづくそう考えさせられた今年の「独身の日」だった。

※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

バフェット氏、トランプ関税批判 日本の5大商社株「

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任

ビジネス

アングル:バフェット後も文化維持できるか、バークシ

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 10
    海に「大量のマイクロプラスチック」が存在すること…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中