最新記事

貿易

中国、オーストラリア産ワインに反ダンピング税212.1% コロナ発生源めぐる関係緊張一段と

2020年11月28日(土)13時55分

中国商務省はオーストラリアから輸入するワインに対する暫定的な反ダンピング措置を28日に発動すると発表した。写真は8月4日、シドニーで撮影(2020年 ロイター/David Gray)

中国商務省は27日、オーストラリアから輸入するワインに対する暫定的な反ダンピング措置を28日に発動すると発表した。両国の通商・外交関係の緊張をさらに高める措置で、豪政府は反発している。

商務省の声明によると、反ダンピング調査対象となっているワインの輸入業者に対し、中国税関への保証金支払いが義務付けられる。保証金は当局が企業ごとに設定した比率に基づき計算されるという。

中国は8月に、アルコール飲料の業界団体「中国酒業協会」(CADA)の要請を受け、豪州からのワイン輸入に対する反ダンピング調査を開始。同協会は今月、豪州産ワインへの遡及的な輸入関税の適用を求めていた。

トレジャリー・ワインの製品の保証金率は169.3%と、声明に記載がある企業の中で最も多い。カセラワインズは160.2%、記載がない企業は212.1%。

商務省は実施期間は明らかにしていない。

オーストラリアのリトルプラウド農相は「今回の決定は深刻な懸念をもたらす動きであり、オーストラリアは精力的に戦っていく」との声明を発表。「オーストラリア政府は、国内のワイン生産者が中国で不当廉売しているとの主張を断固として認めない。そうした主張の根拠や証拠は全くないと引き続き認識している」と述べた。

豪中関係は、豪政府が新型コロナウイルスの起源解明調査を求めて以来、緊張が高まっている。

バーミンガム貿易相は、国内のワイン生産家にとって死活問題で正当化できない措置と批判。多くの産業が中国の貿易制裁の対象となり影響が深刻化していると指摘した。一連の中国の措置が、他の要因に対する反応ならば「世界貿易機関(WTO)加盟時の中国の約束と完全に合わない」と述べた。

中国は豪州産ワインの最大の輸出市場で、豪州の最大の貿易相手。豪政府によると、豪産ワインの輸出の37%が中国向け。

主要ワイン業界団体の代表は、中国市場からの締め出しとも言える措置だと指摘。

「高値でも買う人がいれば、販売を続ける業者もいるだろう。しかし、より関税が低い産地と競合するのは非常に難しい。みな他の市場を探している」と述べた。

上海のある豪産ワイン輸入業者はロイターに「少なくとも3カ月は輸入をストップして状況をみる。税関に保証金を納めることなど無理で、知り合いの輸入業者の多くが取引を止める方向だ」と語った。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・【調査報道】中国の「米大統領選」工作活動を暴く・反日デモへつながった尖閣沖事件から10年 「特攻漁船」船長の意外すぎる末路


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エアバス、第3四半期利益・売上高が予想超え 小型機

ビジネス

FRB、12月1日でバランスシート縮小終了 短期流

ワールド

トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認 米フィラ

ビジネス

日経平均はプラス転換し史上最高値、ハイテク株が押し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中