最新記事

賃金

トヨタ、春闘は7年ぶりベアなし 「賃金改善」8600円を回答、賞与は満額

2020年3月11日(水)16時00分

トヨタ自動車は、2020年春季労使交渉で労働組合に対し、「人への投資」を含め、非正規の期間従業員など全組合員1人平均8600円の「賃金」改善を回答した。写真はジュネーブで昨年3月撮影(2020年 ロイター/Denis Balibouse)

トヨタ自動車は11日、2020年春季労使交渉(春闘)で、一般組合員の基本給を底上げする、いわゆるベースアップ(ベア)を実施しないと労働組合に回答した。ベアの見送りは13年以来、7年ぶり。労組側は定期昇給とベア相当分を含む総額で月1万0100円を求めており、前年実績は1万0700円だった。

会社側は、人材育成に向けた研修や異業種企業への出向などにかかる「人への投資」を含め、全組合員1人平均で月8600円の「賃金改善」を労組に回答した。

一方、年間一時金(賞与)は、組合員1人平均で夏130万円・冬112万円、年間で242万円(6.5カ月分)と満額の回答とした。

これ以上のベア、雇用に影響の恐れ

豊田章男社長は回答の際、「100年に1度」とされる転換期にあっても「雇用だけはなんとしても守り抜く」と語った上で、「これからの競争の厳しさを考えれば、すでに高い水準にある賃金を引き上げ続けるべきではない」と説明した。

さらには「自動車産業を支える多くの仲間に『トヨタと一緒に闘いたい』と思ってもらえる会社にしなければならない」とも述べ、この2点を考えた時に「ベアに応えることは皆の幸せにつながるとは思えなかった」と理解を求めた。

自動車産業は車両の電動化、自動運転化など次世代技術投資もかさんでおり、異業種からも参入して熾烈な競争が続く中、先行き不透明感が強い。人件費に投資をかけすぎると雇用に響く恐れもある。

総務・人事本部の桑田正規副本部長も記者団に対し、今回の回答に至った理由について、他業界の企業と比べ「トヨタの賃金水準はすでに国内トップレベル」にあり、これ以上の引き上げは雇用などに影響が出てくる恐れがあるとして「なかなか難しい」と話した。新型コロナウイルス感染拡大の影響や主力の中国市場鈍化といった事業環境の現状は「反映していない」としている。

*内容を追加します。

(白木真紀 編集:青山敦子)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・WHO「新型コロナウイルス、パンデミックの脅威に現実味 なお制御可能」
・スペイン、新型コロナウイルス感染者999人に急増 政府が近く支援策発表へ
・韓国、8日の新型コロナウイルス感染は過去10日で最低に 文在寅「安定局面に入る可能性」


20200317issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症 vs 人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米企業、来年のインフレ期待上昇 関税の不確実性後退

ワールド

スペイン国防相搭乗機、GPS妨害受ける ロシア飛び

ワールド

米韓、有事の軍作戦統制権移譲巡り進展か 見解共有と

ワールド

中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 9
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中