最新記事
経営

マーケティングが環境問題の解決に向かうまで

2019年11月28日(木)16時25分
松野 弘(経営学者、現代社会総合研究所所長)

コトラーのこうした問題意識の背景には、(1)コトラーの親や祖父母が旧ソ連のウクライナから米国・シカゴへの貧しい移民労働者であったこと、(2)シカゴ大学で労働経済学を学ぶことで、貧しい移民労働者の賃金格差を解消するための解決方策に関心をもっていたこと、などが挙げられる(コトラー 2014)。

企業倫理・CSR・「企業と社会」論といったように、CSR論の進化とパラレルに対応した「社会性を基盤としたマーケティング活動」を研究してきた彼は、営利組織としての企業のためのマーケティング活動だけでなく、非営利組織のためのマーケティング活動としての「ソーシャル・マーケティング」(Social Marketing)という新しいコンセプトの創造へと至り、そうした論文を早くから発表している。

今日のソーシャル・マーケティング論の基礎となっている、コトラーとロベルトの著作『ソーシャル・マーケティング(初版)――行動変革のための戦略(Social Marketing: Strategies for Changing Public Behavior)』(1989年)では、「人々の考え方や習慣を変革するためのプログラムの企画・実施・管理のためのマーケティング技術」として、「ソーシャル・マーケティング」を位置づけ、その適用領域に、(1)企業(社会貢献〔フィランソロピー〕・文化支援〔メセナ〕等)、(2)非営利組織(政府機関・学校・病院・美術館・博物館等)、(3)社会変革キャンペーン(環境保護運動・エイズ予防・家族計画等)を挙げ、これらの問題のマーケティング的な解決手法を提示している(Kotler 1989)。

さらに、2005年にはナンシー・リー(Nancy R. Lee)との共著『企業の社会的責任――あなたの会社・あなたの大義のための、そして、最大の善のための実践法』(Corporate Social Responsibility: Doing the Most Good for Your Company and Your Cause)』(Wiley, 2005=2007[邦訳]恩藏直人監訳『社会的責任のマーケティング 』東洋経済新報社)、2009年には、同じくナンシー・リーとの共著『貧困からの脱却――ソーシャル・マーケティングによる解決法』(Up and Out of Poverty: The Social Marketing Solution, Warton School Publishing, 2009=2010[邦訳]塚本一郎監訳『コトラー ソーシャル・マーケティング――貧困に克つ7つの視点と10の戦略的取り組み』丸善)などが刊行されている。

このように、従来の営利組織(企業)に対するマネジリアル・マーケティングを基盤とした上で、営利組織の社会的役割を追求するために創出されたのが「ソーシャル・マーケティング」であるといえよう。

換言すれば、貧困・企業不祥事・公衆衛生等に関する社会的課題や、さらには地球環境問題という今日的な課題の解決のためにマーケティング手法を適用したのが「ソーシャル・マーケティング」なのである。

「コトラー流『環境問題解決のための』ソーシャル・マーケティング手法とは?」に続く

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中