最新記事

景気

企業決算に見るアメリカ個人消費は堅調 先行きには慎重論も

2019年11月18日(月)10時28分

米国で堅調な個人消費を示す企業決算が相次いでいる。小売り最大手のウォルマートは通期予想を上方修正した。写真は大手百貨店メーシーズの旗艦店。2018年11月22日、ニューヨークで撮影(2019年 ロイター/Stephanie Keith)

米国で堅調な個人消費を示す企業決算が相次いでいる。小売り最大手のウォルマートは通期予想を上方修正。一部の大手銀行や住宅メーカーの決算会見でも消費に明るい見方を示す声が出ている。

米中貿易摩擦を受けて景気の先行きを悲観する企業は少なくないが、国内総生産(GDP)の3分の2以上を占める個人消費は総じて底堅いようだ。

商務省が15日発表した10月の小売売上高は前月比0.3%増と、前月の落ち込みから持ち直した。高額商品への支出を切り詰める動きはみられるが、ストラテジストの間では、個人消費が引き続き米経済を下支えするとの見方が多い。

アライ・インベスト(ノースカラロライナ州)のチーフ・インベストメント・ストラテジスト、リンゼー・ベル氏は「雇用は売り手市場だ」と指摘。金利低下を受けて消費が増えており、来年上半期も好調な個人消費が続くとの見通しを示した。

ウォルマートのブレット・ビッグス最高財務責任者(CFO)も、ロイターとのインタビューで、書き入れ時の年末商戦に向け消費支出は堅調だと発言。

住宅建設大手のレナー、クレジットカード大手のマスターカード、高級皮革ブランドのタペストリー(旧コーチ)も、決算会見で個人消費が健全だとの見方を示唆した。

金融大手JPモルガン・チェースのジェニファー・ピープサック最高財務責任者(CFO)は、貿易摩擦を巡る不透明感が投資に悪影響を及ぼしている可能性はあるが、米国の個人消費は「信じがたいほど力強い」と表現。「消費マインドは良好で、個人の信用度も高い」と述べた。

収益見通しは弱気目立つ

ただ、設備投資が縮小し、多くの企業が先行きに慎重な見方を示していることも事実だ。

ネットワーク機器大手シスコシステムズは13日、売上高と利益が予想を下回ると表明。世界経済を巡る不透明感の高まりが、顧客の支出を抑制する要因になっていると指摘した。

アナリストも、今年第4・四半期と来年の企業利益の予想を下方修正。S&P総合500種指数採用企業の第3・四半期決算も、前年比で小幅な減益になる見通しだ。リフィニティブのIBESデータによると、四半期決算が減益となるのは2016年以来。

リチャード・バーンスタイン・アドバイザーズのリチャード・バーンスタイン最高経営責任者(CEO)は、現時点で個人消費に頼るのは危険だとし「(企業業績が2四半期連続で減益となる)業績リセッションに陥れば、雇用情勢が変わり始める」との見方を示した。

年末商戦が近づくにつれ、個人消費の動向に注目する投資家は増えるとみられる。

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ(BAML)のエコノミストは15日付のリポートで、先行きへの懸念は根強いが「全体として、今の消費マインドは秋口より良好だ」との見方を示した。

[ニューヨーク 15日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191119issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月19日号(11月12日発売)は「世界を操る政策集団 シンクタンク大研究」特集。政治・経済を動かすブレーンか、「頭でっかちのお飾り」か。シンクタンクの機能と実力を徹底検証し、米主要シンクタンクの人脈・金脈を明かす。地域別・分野別のシンクタンク・ランキングも。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サッポロHD、連結純利益予想を上方修正 国内ビール

ワールド

COP30、先住民デモ隊と警備隊が会場入り口で衝突

ワールド

米FDA、ベテラン腫瘍学部門責任者を新薬審査部門ト

ビジネス

サッポロHD、12月31日を基準日に1対5の株式分
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中