最新記事

BOOKS

毎年1000社ベンチャーが生まれる「すごい」国イスラエルの秘密

2019年1月31日(木)16時25分
印南敦史(作家、書評家)


 自動運転車が事故を避けるためには、車載コンピューターが車線、交通標識、障害物、歩行者、前を走っている車、自分が走っている車線に割り込んでくる車、路面の凍結や積雪など、周囲360度の中で起きていることを把握し、瞬時に解析してブレーキやアクセルを作動させなくてはならない。この機能は、高度ドライバー支援システム(ADAS)と呼ばれ、自動運転車に不可欠の技術である。未来の車はインターネットに接続された「コネクテッド・カー」となる。
 1999年に創設されたモービルアイは、ADASの中核となる、画像情報処理システムのパイオニアだ。同社は、自動運転技術が持つ潜在性に世界で最も早く気づき、その実用化をめざした会社である。(15ページより)

現在、世界の大半の自動車メーカーは、モービルアイの技術なしには衝突防止や自動運転車の研究開発が進まないといっても過言ではないとすら著者は言う。

事実、2016年末の時点で、米国のゼネラル・モーターズ、フォード、クライスラー、ドイツのBMW、フォルクスワーゲン、アウディ、日本の日産、本田、三菱、マツダ、フランスのルノー、PSAプジョー、イタリアのフィアット、スウェーデンのボルボ、韓国の現代、起亜など、26社の自動車メーカー・部品メーカーがモービルアイと提携したり、技術を購入したりしているそうだ。

同社の技術がすでに世界中の約1500万台の車に使われていると聞けば、そのポテンシャルを実感できるのではないだろうか。

もちろんこれはほんの一例に過ぎず、つまりモービルアイだけが突出しているということではない。表現としては、イスラエルという国全体がイノベーション力を持っているとしたほうが適切なのだろう。

事実、イスラエル人は起業家精神が旺盛で、毎年およそ1000社のベンチャー企業が誕生している。そして優秀な技術力に注目した外国企業や投資家から多額の資金が流れ込んでいる。

投資しているのは、金融機関などの機関投資家や富裕層。彼らは将来性のあるベンチャー企業に投資することによって、運用益の拡大を目指しているのだ。当然のことながら成功が保証されているわけではなく、ハイリスク・ハイリターンだが、それでも投資家が群がるのは、それだけの価値があると見なされているからなのだろう。

ところでイスラエルのイノベーションの源泉について考えるとき、興味深いことがある。イスラエル国防軍で電子諜報を担当する「8200部隊」の影響力の大きさだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRBウォラー理事、12月利下げを支持 「労働市場

ワールド

トランプ氏、サウジへのF35戦闘機売却方針を表明 

ビジネス

アルファベット株、一時最高値更新 バークシャーの保

ワールド

チェコとスロバキアでビロード革命記念日、民主主義の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中