最新記事

BOOKS

毎年1000社ベンチャーが生まれる「すごい」国イスラエルの秘密

2019年1月31日(木)16時25分
印南敦史(作家、書評家)


 自動運転車が事故を避けるためには、車載コンピューターが車線、交通標識、障害物、歩行者、前を走っている車、自分が走っている車線に割り込んでくる車、路面の凍結や積雪など、周囲360度の中で起きていることを把握し、瞬時に解析してブレーキやアクセルを作動させなくてはならない。この機能は、高度ドライバー支援システム(ADAS)と呼ばれ、自動運転車に不可欠の技術である。未来の車はインターネットに接続された「コネクテッド・カー」となる。
 1999年に創設されたモービルアイは、ADASの中核となる、画像情報処理システムのパイオニアだ。同社は、自動運転技術が持つ潜在性に世界で最も早く気づき、その実用化をめざした会社である。(15ページより)

現在、世界の大半の自動車メーカーは、モービルアイの技術なしには衝突防止や自動運転車の研究開発が進まないといっても過言ではないとすら著者は言う。

事実、2016年末の時点で、米国のゼネラル・モーターズ、フォード、クライスラー、ドイツのBMW、フォルクスワーゲン、アウディ、日本の日産、本田、三菱、マツダ、フランスのルノー、PSAプジョー、イタリアのフィアット、スウェーデンのボルボ、韓国の現代、起亜など、26社の自動車メーカー・部品メーカーがモービルアイと提携したり、技術を購入したりしているそうだ。

同社の技術がすでに世界中の約1500万台の車に使われていると聞けば、そのポテンシャルを実感できるのではないだろうか。

もちろんこれはほんの一例に過ぎず、つまりモービルアイだけが突出しているということではない。表現としては、イスラエルという国全体がイノベーション力を持っているとしたほうが適切なのだろう。

事実、イスラエル人は起業家精神が旺盛で、毎年およそ1000社のベンチャー企業が誕生している。そして優秀な技術力に注目した外国企業や投資家から多額の資金が流れ込んでいる。

投資しているのは、金融機関などの機関投資家や富裕層。彼らは将来性のあるベンチャー企業に投資することによって、運用益の拡大を目指しているのだ。当然のことながら成功が保証されているわけではなく、ハイリスク・ハイリターンだが、それでも投資家が群がるのは、それだけの価値があると見なされているからなのだろう。

ところでイスラエルのイノベーションの源泉について考えるとき、興味深いことがある。イスラエル国防軍で電子諜報を担当する「8200部隊」の影響力の大きさだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中