FRBウォラー理事、12月利下げを支持 「労働市場は失速寸前」
米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事。2023年3月31日、カリフォルニア州サンフランシスコで撮影。REUTERS/Ann Saphir
[17日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は17日、米政府閉鎖中に入手可能だったデータは雇用市場がほぼ失速状態にあることを示しているとし、12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でさらに0.25%ポイントの利下げを行う根拠となると述べた。各州の失業申請件数はわずかに増加し、解雇件数も増えている一方、賃金上昇圧力の兆候は見られないとした。
ウォーラー理事はロンドンで、エコノミスト団体に講演。「労働市場は依然として弱く、失速寸前だ」と述べる一方、関税による一時的な影響を除けばインフレ率はFRBの目標である2%に「比較的近く」、経済成長は減速している可能性が高いと述べた。
また、インフレの加速やインフレ期待の大幅な上昇については懸念していないとし、むしろ「私の関心は労働市場にある」と言明。政府閉鎖により遅れて発表される9月雇用統計や今後数週間のいかなるデータも、12月9─10日のFOMCで追加利下げが必要だという自身の見解を変える可能性は低いとした。
政府データの発表延期を巡っては、FRBは「霧の中にいる」わけではなく、より明確になるまで利下げを延期する必要はないと述べた。「われわれは、不完全ではあるものの、十分に活用可能な全体像を提供する民間および公共部門の豊富なデータを持っている」とした。
その上で、消費者心理の落ち込みと、住宅費などの大型出費で圧迫されている家計へのストレスが、経済成長の鈍化を示しているとも指摘。「引き締め的な金融政策が経済の重しになっていることを懸念している。特に低・中所得層の消費者への影響が懸念される。12月の利下げは、労働市場の弱体化の加速に対する追加的な保険となり、政策をより中立的な方向へ導くだろう」とした。
同氏は、パウエルFRB議長の後任候補に名前が上がっている。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
残業少なめ 外資系製薬企業向けのPM業務 在宅相談可 品川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員





