最新記事

日本企業

「M&Aも優れた経営者も不要」創業100年TOTOが成長し続ける理由

2018年1月12日(金)18時22分
杉本りうこ(東洋経済記者)※東洋経済オンラインより転載

同業買収をやらない理由とは?

――社長が超長期的な視点に立って行動すれば、社員もうまずたゆまず頑張る?

間違いなくそうだと思う。そしてファンを作るというのは本来的に、そういう作業じゃないですか。社員もTOTOファン。もちろんお客さんにもTOTOをずっと好きでいてほしい。こういう社内外のファンを大事にすることは、1代の社長で終わる営みではありません。

うちの商品は毎年買い換えるものではありません。新しい機能が付いたからとか、ブームだからとか、短期的な視点で買われるものでもありません。長年使った後に「次もTOTO」と言ってもらえるかどうか。わが社にとって商品は売って終わりではなく、売ってから後にこそ試されるのです。10年後、20年後まで高い品質とサービスを担保し続けなければなりません。

この考え方が、うちが企業買収をやってこなかったことにも通底しています。

――競合企業と比べると、本当にやりませんね。

「同業を買収して傘下にブランドを増やせば、売り上げと利益が増える」と言う投資家もいます。でも僕はそう言われるたびに、「それは誰のため? 誰が喜ぶの?」って聞くんです。お客さんは、年商1兆円の会社だから商品を買う、数百億円だったら買わないって判断しますか? 違いますよね。商品がいいかどうかでしょう。だったらTOTOは、いい商品を作ることを一番大事にしたい。

TOTOと同じように、お客さんと商品を一番大事にする会社が「一緒になりたい」と言ってくれるなら、喜んで一緒になります。でも残念ながら、そういう会社は絶対に売りに出ません。

――いい会社はマーケットに出ない。

絶対出ませんね。正直にいうと、一緒になれたらいいなあ、と思う会社がないわけではありません。うちと似た文化の会社は、実は世の中にたくさんありますから。でもそういうところはどうやっても買えない。

逆に売りに出ている会社には必ず、何らかの理由があります。なぜ売りに出たのか、それが一番肝心なのです。投資銀行など買収案件を持ち込む側はみんないい話しかしません。「後継者がいないので」と説明されることもありますが、「何を言っとんねん、育てればええやん」とこちらは思うわけです。

だから僕らは、「なぜこの会社は売りに出ているのか?」を納得がいくまで調べます。特に海外の会社なんかは実態がわかりにくいから、いろんな機関を使って徹底的に調査します。工場を見て、社員の雰囲気を確かめます。そうすると結果的に、買わないという結論になるのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は

ビジネス

テスラ取締役会、マスク氏の後継CEO探し開始=WS

ワールド

韓国の4月輸出、減少予想に反して前年比3.7%増 

ビジネス

米財務省、今後数四半期の国債発行額据え置きへ ガイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中