最新記事

自動車

VW:車のソフト依存が不正の温床に

車載ソフトの「ブラックボックス化」を放置し続ければ、フォルクスワーゲン事件の二の舞いは防げない

2015年10月8日(木)18時00分
ジェームズ・グリンメルマン

信用失墜 フォルクスワーゲンの不正はソフトウエアに巧妙に仕組まれていた Gustau Nacarino-REUTERS

 アメリカの規制当局はなぜ、独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス検査の擦り抜け工作を5年以上にもわたって見抜けなかったのか。それは「ソフトウエアを疑う」ことを知らなかったからだ。

 米環境保護局(EPA)は先月18日、VWが一部のディーゼル車に排ガス規制適合検査をごまかすプログラムを組み込んでいたと発表。同社も事実を認め、該当する車両は全世界で1100万台に上るとした。

 これは巨大企業による大掛かりな不正の物語であると同時に、高度にコンピューター化された自動車の危うさを浮き彫りにした事件でもある。VWの行為は昔からある詐欺の一種だが、それをソフトウエアでやった点が新しい。

 EPAは何十年も前から、排ガス検査をごまかす装置の搭載を固く禁じてきた。95年には、エアコンのスイッチを入れると排ガス低減機能がオフになる仕組みを搭載していたとして、米ゼネラル・モーターズ(GM)に1100万ドルの罰金を科した。

不正操作が発覚しにくい

 ただし、VWの不正ソフトはそれ以上に巧妙かつ狡猾。「ハンドルの位置、走行速度、エンジンの稼働時間、圧力計」のデータを感知し、「排ガス検査中」と判断した場合のみ有害物質の排出を抑制するモードに切り替わるというからくりだった。

 こうした高度な不正操作はソフトウエアにしかできない芸当で、発見が難しい。不正のための特殊なチップやバルブを隠し通すのは困難だが、排ガス検査時と通常走行時を見分けるコードを数行、ソフトウエアに書き加えても誰も気付かない。

 ソフトウエアの不正なら、修正版を問題の車両にインストールし直すことも理論上は可能だが、現実には簡単な話ではない。そもそも自動車メーカーが車両のリコールを宣言しても、回収・修理率は驚くほど低い。アメリカではリコール対象車の3分の1が修理を受けておらず、安全性の問題を抱えたまま公道を走る車は3700万台に上る。

 VWのケースでは、リコールに応じるよう車の所有者を説得するのは一段と難しいだろう。排ガス規制に適合するようソフトウエアを書き換えれば、出力が落ち、燃費も悪くなる。ディーゼルエンジンの力強さを愛するオーナーたちが、走りも燃費も悪くなるのを承知で車をサービスセンターに持っていくとは考えにくい。

 そういう事情があるからこそ、排ガス規制の検査は車の所有者個人ではなく当局の責任で行うことになっている。連邦政府の環境基準を満たしていることを自動車メーカーが保証するだけでは不十分で、州政府が1台ずつ検査する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中