最新記事

FRB

米利上げはなぜ世界にとって大きな問題なのか

2015年9月17日(木)17時30分
アリソン・ジャクソン

 新興国は米金利が上がって自国通貨がドルに対して弱くなれば、輸出の価格競争では有利になる。しかし、金利が低かったときにドル建て融資を受けた新興国企業は、金利負担が増えることになる。国際決済銀行(BIS)によると、今年3月末時点で、アメリカ以外の借り手(銀行を除く)のドル建て債務残高は総額9兆6000億ドルにのぼる。この状況でFRBが利上げを行えば、デフォルト(債務不履行)懸念で市場はパニックに陥るだろう。

新興国からは「いっそひと思いに」の声も

 そもそも、いくら輸出競争力が高まっても、最大の買い手である中国の経済が低迷しているのでは意味がない。むしろ中国の需要減退で、鉄鉱石や石炭、原油などの商品価格は大きく値下がりしている。外貨獲得源として原材料輸出に依存している新興国にとっては、大きな打撃だ。

 市場が今いちばん必要としているのは、確実性。利上げによるダメージがいちばん多いとされる新興国のほうから、さっさと利上げをしろ、という声が出ているのもそのためだ。このどっちつかずの状態に終止符を打ち、前に進みたい、というのだ。「FRBは勘違いしている。彼らの政策の不透明性こそが、混乱のいちばんの原因だ」と、インドネシア中央銀行のアディチャスワラ上級副総裁はフィナンシャル・タイムズ紙に語った。「FRBが決断を下し、利上げを数回やって止めるという方向性を市場に見せれば、状況はすぐに好転する」

 だがそれは叶わぬ希望かもしれない。FRBが木曜に何かを決定すれば、それがまたFRBの次の動きについての新たな憶測を呼ぶに違いないからだ。そして、また悪循環が始まる。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中