最新記事

テクノロジー

仕事に集中できない97%のネットユーザーのための「監禁」デバイス

仕事中にフェイスブックやツイッターで遊んでしまう人に仕事をさせるには?

2015年7月9日(木)19時50分
アイリッシュ・オガラ

小さな看守 パソコンのそばに置いたデバイスが仕事からの逃避を防止 SAENT/HTTP://SAENT.COM

 インターネットで仕事をすると、ついつい関係のないサイトをのぞいて遊んでしまいがち。最近の調査では、35歳未満の就労者の73%が仕事中にネットで遊ぶことがあると答えている。

 何とか誘惑に打ち勝って、仕事効率を上げたい──そんなニーズに応える新製品が近く発売になる。

 北京に拠点を置くスタートアップ企業、セイント(スペルはSaent)は、仕事や勉強と関係のない「非生産的」なサイトやアプリケーションの利用をブロックして、生産性を上げるデバイスと付属アプリを開発した。デスク上に置いたデバイスにタッチすると、バーチャルな「監禁」状態になり、設定した作業時間(30、50、90分間)内はソーシャルメディアなどを使えなくなる。監禁が解けるとデバイスが光って「遊んでいいよ」と知らせてくれる。

 セイントによると、オンライン上でマルチタスクを効率的にこなせるのは、ネットユーザーのわずか3%程度。圧倒的多数のユーザーは、様々な仕事や仕事と無関係なサイトを渡り歩く「タスク・スイッチャー」。注意散漫になってミスを犯し、結果はお粗末なものになる。セイントのデバイスは、ユーザーが「もっと集中してより生産的な時間の使い方」をするようサポートする

 フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアのほかにはどんなサイトがブロックの対象になるのかなど、詳細はまだ明らかにされていない。

 セイントの創設者で北京在住のオランダ人、ティム・メッツによると、アプリはスタンドアローンでも使えるが、ワイヤレスのデバイスがロングセラーの決め手になるという。

資金調達も順調、先行予約も

 セイントのアプリをブルートゥースでパソコンと接続すれば、作業パターンに関するデータを集め、作業の進捗状況を追跡できる。1日のうち、どの時間帯が最も生産的で、どの時間帯に効率が落ちるかもチェックできる。

「データという目に見える形で初心を思い出させるモノがあれば、習慣を変える効果は絶大だ」と、メッツは話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中