最新記事

連載「転機の日本経済」(5)前半

日本経済の真の課題 前半

2015年7月21日(火)19時00分

 スパイラル的に経済が悪化するのは、1930年代の大恐慌のとき、あるいはせいぜい、リーマンショック後のことであり、現状では、日本経済はまったくそのような状況にない。

 むしろ問題なのは、将来の展望が開けないこと、今後、経済は停滞を続け、人口減少とともに右下がりである、という悲観的な見通しである。

 それがデフレマインドだ!というのは自由であるが、それならば、そのデフレマインドは物価とは無関係だ。物価が上がろうが下がろうが、インフレ率が2%になろうが、なるまいが関係ない。問題は、将来に希望がもてるか、将来が不安ではないか、ということだ。

 物価が上がれば将来の不安がなくなるなら、物価を上げれば良い。しかし、1970年代のオイルショックでも明らかなように、人々は異常なインフレに対して、節約で対応した。すべてモノにしておくのではなく、将来どうなるか分からないから、将来に備えて、消費を減らして、貯蓄を増やしたのである。現在も同じだ。誰も、インフレになったから喜んでモノを買うわけではない。一部の円安による輸入品の高騰に対して、富裕層が高額ブランド品を先に買っておいたり、投資として、不動産や株を買っておいたり、住宅ローンをめいっぱい組んでおいたり、するだけのことである。

 それはいいことなのではないか?という誤った議論が聞こえてきそうである。これが需要対策、景気対策になり、経済にとってはいいことではないか、と思う読者もいるだろう。それは、間違っているか、間違った経済学を学んだか、どちらかだ。

 彼らは、それらを購入した後どうするだろうか? 正確に言うと、彼らの消費総額、人生における消費総額は変わるだろうか。変わるはずがない。値上げ前に輸入車やブランドモノのバッグを買えば、値上げ後には買わない。消費税の駆け込み需要の反動減と同じだ。トータルでは変わらない、いやむしろ下がるのだ。下がるのは、値上げ後に、買いたくなったときに、値上がりしているのを知ったら、値上げ前に買わなかったことを後悔し、自分が愚かであるとは思いたくないので、消費の欲望の方を抑えてしまうから、トータルで消費は減る。住宅も同じで、いつか家を買おうと思っていたのが、踏ん切りがついただけだから、誰も将来は家を買わない。安いから、今のうちに家を二軒買っておこうという人はいない。

アベノミクスの最大の功績は資本市場を鬱から救ったこと

 しかし、実は、いる。そういう人はいるのだ。ただし、日本国内ではなく、海外にいる。投資家達だ。円安で40%引きとなった、日本の優良不動産を買い漁っている。2億、3億のマンションや、1億のマンションを5戸まとめてとか、投資目的で買っている。円安の今がチャンスだ、ということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中