最新記事

ベネズエラ

ロシアだけじゃない原油安でデフォルトしそうな国

原油価格下落で大打撃を受けたマドゥロ大統領が最大の融資国・中国やOPEC諸国に支援要請の旅に

2015年1月6日(火)18時25分
ブリアナ・リー

トップセールス 自ら動かざるを得なくなったベネズエラのマドゥロ大統領 Carlos Garcia Rawlins-Reuters

 南米の産油国ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領は今週、中国やOPEC(石油輸出国機構)加盟各国を歴訪する旅に出発した。目的は、石油価格の下落によって破綻寸前に陥ったベネズエラ経済を支援してもらうことだ。マドゥロは出発直前のテレビ演説で今回の訪問は「石油価格の下落で歳入減にあえぐわが国にとって極めて重要」と国民に訴えた。

 OPEC加盟国のうち具体的な訪問国の名は言及しなかったが、石油価格回復のために加盟国同士協力して戦略を練ると語った。

 マドゥロが訪問する中国は、ベネズエラにとって最大のスポンサーで、07年以降の融資額は500億ドル近くにのぼる。ベネズエラはお返しに1日当たり50万バレル以上の石油を中国に供給しており、うち3分の2が中国への借金返済にあてられている。

 ベネズエラのコンサルタント会社エコアナリティカによれば、2月に期限切れとなる40億ドルの融資は継続してもらえそうだが、「中国が融資を増額する可能性については懐疑的」という。

 マドゥロは中国で習近平(シー・チンピン)国家主席と会談するほか、今週北京で行われる中南米カリブ海諸国共同体の会合にも出席する。

ささやかれるデフォルト危機

 原油安は輸出の95%を石油に頼るベネズエラ財政を直撃している。原油価格は過去6カ月で50%以上下落し、14年末には1バレル=46.97ドルを記録した。昨年11月のOPEC総会では、生産を削減して価格を引き上げることを主張したものの、失敗。そうでなくても同国ではインフレ率が63%に達し、先週は政府が景気後退を認めた。

 昨年夏に原油価格が下落を始める以前から、専門家の間ではベネズエラのデフォルト(債務不履行)危機がささやかれてきた。現に外貨準備は急速に減っており、12月には格付け会社フィッチレーティングスがベネズエラ国債の格付けをBからCCCに引き下げ、ブルームバーグは同国が15年末までにデフォルトに陥る確率は97%だと報道した。

 マドゥロは外国メディアによるデフォルト予測はいたずらに「経済戦争」をあおるものとして火消しに躍起。そうこうするうちにマドゥロの支持率は下落を続け、12月には過去最低の22%にまで落ち込んでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米オープンAI、マイクロソフト向け収益分配率を8%

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減

ビジネス

中国8月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中