最新記事

テクノロジー

グーグルは「忘れられる権利」を守るべきか

検索エンジンには「ネットに書かれた個人情報削除」の要望をかなえる責任があるとの判決がEUで出た

2014年5月14日(水)16時30分
リリー・ヘイ・ニューマン

削除したい過去  プライバシー権と言論の自由のバランスも大事 Bigstock

 インターネット上の個人情報の削除を求める「忘れられる権利」をめぐり、欧州で画期的な判決が出た。

 欧州連合(EU)司法裁判所は13日、ユーザーの個人情報が含まれたリンクをインターネットの検索結果から削除するよう要請があった場合、グーグルやその他検索エンジンにはそれを実行する責任があるとの判断を示した。

 今回の裁判はスペイン人の男性が、グーグルの検索結果が自身のプライバシー権を侵害していると訴えたもの。98年に男性の所有不動産が競売にかけられたことが新聞で報じられたが、今でも男性の名前をグーグルで検索すると当該記事へのリンクがトップに現れるためだ。

 裁判官は次のように述べた。「もし個人の名前で検索し、検索結果が当該個人の情報を含んだウェブページへのリンクを表示したら、そのデータ主体が検索企業に連絡し、企業側が彼の要求に応じなかった場合は所轄官庁に相談し、一定の条件の下で検索結果からリンクを削除してもらうことができる」

 今回の判決で影響を受けるのは、グーグルなどの検索エンジンの検索結果のみだが、EUがどれほど積極的に忘れられる権利を守ろうとしているかも表している。忘れられる権利には、多くの異論もある。EUの熱心さを考えると忘れられる権利を拡大解釈して、政府の気に入らない個人の意見まで削除してしまいかねない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

フィリピンGDP、第1四半期は前年比5.4%増 予

ワールド

新型エアフォースワン、ボーイングが27年の納入提案

ワールド

韓国大統領選、与党の金氏が候補一本化で党批判 提訴

ビジネス

日本郵船、今期47%減益予想 「正確な算出は極めて
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中