最新記事

新市場

ビルマにコカ・コーラ正規参入の意義

経済制裁の緩和を受けてコカ・コーラ社が60年ぶりにビルマでの事業再開を発表。しかし実は以前から多くのアメリカ製品が裏ルートで市場に流入していた

2012年6月25日(月)18時14分
パトリック・ウィン

フレッシュな風? コーラのビルマ進出は民主化の証しか Jim Young-Reuters

 民主化が進むビルマ(ミャンマー)で、60年ぶりに事業を再開する----先ごろ、そう発表したのがアメリカの飲料最大手コカ・コーラ。ベルリンの壁崩壊後のドイツや、アメリカと国交正常化した後のベトナムでそうだったように、ビルマでも「フレッシュな」風を吹かせてみせる----同社はプレスリリースの中でそう謳い上げた。

 米政府は長年、自国企業がビルマと経済活動を行うことを禁じてきた。既に世界の隅々まで事業を展開しているコカ・コーラも、キューバ、北朝鮮、そしてビルマには進出していなかった。

 しかし、ビルマ国民がコカ・コーラの味を知らずに暮らしてきたかというと、そういうわけでもなさそうだ。コカ・コーラを始めとするアメリカの商品は長年、規制の抜け道をかいくぐってビルマ市場に入り、店頭に並べられてきた。

 その仕組みはいたってシンプル。ビルマのバイヤーが、周辺国で過剰生産されているライセンス製品を買い上げる。それをビルマに持ち帰り、価格を吊り上げて販売するというわけだ。アメリカの対ビルマ制裁が緩和されつつある今も、こうした裏ルートの輸入販売は続いている。

バドワイザーの値段はアメリカの倍以上

 筆者は先ごろ、ビルマ最大の都市ラングーン(ヤンゴン)を訪れた際に、「メイド・イン・アメリカ」の代表的な商品を探すため小売店を訪れた。

 まず最初に見つかったのがコカ・コーラ。タイで生産されたものが1缶55セントで売られていた。同社製品のスプライトもあったが、こちらはシンガポール産だった。

 次に目に止まったのが、クラフトフーズ社の粉末飲料「Tang」だ。値段は400グラム入りで1.6ドル。1つ隣の通路には、P&G社のシャンプーとハインツ社のマヨネーズが置かれていた(どちらもタイ産)。

 一方、ビールのバドワイザーはタイでもシンガポールでもなく、米ミズーリ州セントルイスで生産されていた。カンボジアの卸売業者を通じてアメリカから輸入されているという。

 制裁をかいくぐっての輸入販売はやはり割高だ。アメリカでは1瓶(360ミリリットル)1ドル程度のバドワイザーが、2.3ドルになっていた。

 経済制裁の緩和によってアメリカ製品が正規ルートで入ってくるようになれば、値段が下がるのは必須。ビルマ国民にとって、うれしいニュースであるのは間違いない。

From GlobalPost.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は5日ぶり反落、米FOMC前の調整で 一時

ワールド

マクロスコープ:自民総裁選、問われる野党戦略 小泉

ビジネス

英CPI、8月は前年比+3.8% 予想と一致

ビジネス

午後3時のドルは146円半ばで上値重い、米FOMC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中