最新記事

米雇用

米経済改善を猛アピールするオバマ

アメリカでのこの半年の雇用改善状況は06年以来最も好調だが、失業率は高止まりしたまま

2012年3月12日(月)17時01分

製造業の復活 ロールスロイスの新設の工場を訪れ、雇用状況が改善したと演説するオバマ(3月9日) Larry Downing-Reuters

 オバマ米大統領にとっては、何よりアピールしがいのある知らせだろう。

 オバマは先週、バージニア州に完成した高級車ロールスロイスの新たな製造工場を訪れ、アメリカの雇用環境は改善に向かっていると演説した。

 米労働省が同日発表した統計によれば、2月のアメリカの就業者数は前月比で22万7000人増加(失業率は1月と同じ8・3%)。この半年間の雇用の状況は、2006年以来最も強い改善傾向にあるという。平均賃金も2月には0.1%上昇し、時給23・28ドルから23・31ドルに上がった。

「アメリカ経済は、日ごとに危機から回復しつつある」と、オバマは1500人の聴衆に向けて語った。バージニアは伝統的に保守層が多く、今年の大統領選のカギを握る激戦州の1つだ。

 再選を目指すオバマは、共和党の政策こそが今の経済危機を招いたと批判した。「私が大統領を目指したのは、この国を後戻りさせるためではない。正しい方向に導くためだ。約束しよう。私たちは必ずその場所にたどり着く」

「製造業重視」を宣言

 報道によれば、過去2年間にアメリカで創出された雇用は400万。だがこの数字は、07年の住宅バブル崩壊から始まった景気低迷後に失われた雇用の半分に過ぎない。国内にはいまだに多くの失業者がいることを認めながらも、オバマは新設されたばかりの工場で聴衆にこう語った。「こういう場所に来れば、われわれが確実に前進していることが見て取れる。未来は明るいと確信できる。」

 製造工場で遊説を行ったことは、オバマのある象徴的な決意を示している。経済回復を目指すなかで、製造業の果たす役割を中心に据えようとしている、ということだ。13年度の予算案では、10億ドルの資金を投入して「全国に製造業のハブ(拠点)を15カ所設置する」こと、さらに「国防総省やエネルギー省、商務省、国立科学財団の基金から計4500万ドルを拠出して、研究と製造機械開発のための先端プログラムにあてる」ことになっている。

 一方、共和党の大統領候補を目指すミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事はオバマの実績を否定してかかる。ミシシッピ州で行った演説では、失業率が依然として高止まりしていることを指摘。「オバマは何も成し遂げてこなかった。失敗したのだ。だからこそ、2012年は彼を大統領の座から追い落とさなければならない」と語った。

 改善の兆しが見えたアメリカ経済も、まだオバマの追い風とまでは言えないようだ。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン大統領、米国との対話に前向きな姿勢表明 信頼

ワールド

フーシ派、紅海船舶攻撃に犯行声明 ホデイダ沖でも2

ビジネス

再送-米、日韓など12カ国に関税巡る書簡送付=ホワ

ビジネス

日本と韓国に25%の関税、トランプ氏表明 8月1日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    新党「アメリカ党」結成を発表したマスクは、トラン…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中