最新記事

ネット

FB化するグーグル新サービスに要注意!

2012年2月16日(木)15時21分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 別の見方もできる。フェースブックはグーグルがこれまで経験した中で最大の脅威だ。グーグルは、フェースブックが持つデータを検索の対象にさせてもらえない。フェースブックは自分の土地を壁で囲い込んで誰も寄せ付けない。ということは、インターネットの中に私有地を作ろうとしているのと同じだ。グーグルが入れない土地だ。

 このことは、グーグルのビジネスに破壊的な影響をもたらしかねない。グーグルのビジネスモデルは、誰でもすべての情報にアクセスできる開放されたウェブ、という前提の上に成り立っている。開放されたインターネットがあるからこそ、グーグルの検索ボットはあらゆるデータにアクセスし、価値を掘り起こすことができるのだ。

 つまり、グーグルが生き残るためにはフェースブックの周りの壁を壊さなければならない。もしフェースブックのデータの山がどんどん大きくなったり、他の会社もまねをして私有地を囲い始めれば、グーグルの商売は先細りしていくだろう。

 グーグルが検索以外でやっていることは、この脅威ですべて説明がつく。グーグルが検索できないミニ・インターネットができるのを止めるためなのだ。

 携帯端末向けのグーグル製OS「アンドロイド」が存在するのも、アップルやマイクロソフトなどが、携帯を入り口にグーグル検索を使わない私有地を作り上げるのを防ぐためだ。

 グーグルは、万人がすべてのデータを共有すれば世界はより良い場所になると言う。壁に囲まれた庭も、ミニ・インターネットもない世界だ。

 だがフェースブックはグーグルの主張に納得していない。メディア企業がたどった運命を見れば分かる。新聞と雑誌はグーグルの口車に乗せられてコンテンツをすべてグーグルに開放した。グーグル検索に引っ掛からなければ、事実上存在しないのと同じになってしまうと恐れたからだ。そしてグーグル検索が読者を自社サイトに導いてくれることを期待した。

 だが結果は惨憺たるものだった。紙媒体の代わりにネット媒体で儲けようとしたメディア企業は破綻した。対照的に、グーグルは売り上げ300億ドルの巨大企業に成長した。しかも純利益率は30%近い。ほとんど法外な水準だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

川崎重と独タウルス社、技術協力を検討 巡航ミサイル

ワールド

英政府、中国大使館建設計画巡る決定を再び延期 12

ビジネス

米銀、アルゼンチン向け200億ドル融資巡り米財務省

ワールド

インド、すでにロシア産石油輸入を半減=米ホワイトハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中