最新記事

テクノロジー

「iPad3発売」の信ぴょう性

アップルが3月7日に新製品のお披露目会を開催。報道関係者に届いた招待状には、思わせぶりな文言が

2012年2月29日(水)15時36分
ルーク・ブラウ

高まる期待 来週にはiPad3の全貌が明らかになるかも Brendan McDermid-Reuters

 アップル社が3月7日にメディア向けのイベントを開催する。どうやらここで、人気のタブレット機iPadの最新モデルがお披露目されることになりそうだ。

 アップルからの招待状は2月28日、メールで報道関係者に届けられた。そこでは、iPadの発表については触れられていない。

 ただし招待文にはこう書かれている。「絶対に見逃せないものが皆さんを待っている。そしてタッチもしなくてはならないものが」。さらに新iPadを連想させるような画像も添えられていた。

 このニュースを受け、28日のアップル株は前日比9.65ドル高い535.41ドルの終値をつけた。

 招待客だけが入場できる7日のイベントが開かれるのは、サンフランシスコのイェルバ・ブエナ芸術センター。これまで発売された前世代の2つのiPadが発表されたのと同じ会場だ。

 2010年に初代iPadが発売されてから、このシリーズは累計5000万台を売り上げている。既に世に出ている2つのバージョンは、タブレット型コンピューター市場に革命をもたらした。iPadの登場を機に、タブレット市場はコンピューター業界で最も成長著しい分野の1つに変貌を遂げた。

 もちろん、その成長市場でトップを走るのはiPadだ。リサーチ・イン・モーションの「ブラックベリー・プレイブック」や、サムスン電子の「ギャラクシー・タブ」、モトローラの「ズーム」などが後を追うが、雲泥の差がある。

発売はお披露目の9日後?

 iPadのアメリカ国内での空前の大ヒットのおかげで、アップルの昨年10〜12月期の純利益は前年同期比118%増の130億ドルという最高益を記録した。

 iPad3がいつ発売されるかはまだ発表されていない。だが昨年iPad2が発売されたのは、同じく3月に行われたお披露目会の9日後だった。

 iPad3には、旧バージョンより解像度の高いスクリーンが搭載され、携帯電話会社が提供する第4世代の通信規格LTEネットワークに対応すると見られる。アメリカでは、AT&Tやベライゾン・ワイヤレスなどの携帯電話会社から発売される見込みだ。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレリスクは均衡、想定より成長底堅い=クロアチ

ワールド

アングル:観光地や地下鉄駅でも結婚可能に、中国出生

ワールド

アングル:家賃値上げ凍結掲げる次期NY市長、不動産

ワールド

英7─9月賃金伸び鈍化、失業率5.0%に悪化 12
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中