最新記事

中国経済

欧州債務危機を支援する中国の皮算用

金融支援の見返りに中国が早期承認を求めた「市場経済国」待遇とは

2011年9月20日(火)18時17分
キャスリーン・マクラフリン

交換条件 欧州諸国に「誠意」を求めた温家宝首相(9月14日、大連 Jason Lee-Reuters

 中国がまたしても、世界的に広がる債務危機から漁夫の利を得ようとしている。巨額債務をかかえる欧州諸国が資金難に苦しむなか、ふんだんな手持ち資金を武器に、欧州への影響力拡大を目論んでいるのだ。

 推定3兆2000億ドルという世界最大の外貨保有国である中国は今や、世界経済の駆け込み寺のような存在だ。今のところ、中国による欧州諸国の国債保有額は低く抑えられているが、当局は先日、EU(欧州連合)の中国政策が変われば国債の買い増しもありえると示唆。WTO(世界貿易機関)の規定では、中国は2016年に「市場経済国」として承認されることになっているが、中国はEUに承認時期の前倒しを求めている。

 温家宝首相は先週、大連で行われた夏季ダボス会議で演説し、対中政策について「大胆な措置」を取るようEUに呼びかけた。「中国を完全な市場経済国と認めることは、友人が友人を認める1つの方法である」

 国営新華社通信は、さらに踏み込んだ主張をしている。「世界的な経済危機とヨーロッパの債務危機の勃発以来、中国はヨーロッパを支えてきた。例えば2009年には、欧州経済を活気づけるために多くの代表団をヨーロッパに送り込み、膨大な数の商品やサービスを買い込んだ」

「中国は昨年来、深刻な債務危機に陥った国々を救うために、多くの欧州諸国の債券を購入してきた。なのに、中国の市場経済国承認問題について、EU側がいまだに誠意を示さないのは遺憾だ」

ダンピング調査での不利益を解消したい

 首都経済貿易大学(北京)の経済学者、趙忠秀によれば、中国が市場経済国の地位にこだわるのは、貿易交渉における不利益を解消したいためだ。

 中国側に言わせれば、市場経済国待遇を受けられないために、中国製品は反ダンピング調査の際に不利な条件で審査され、不当なダンピング課税を強いられている。「市場経済国に承認されれば、そうした問題はなくなる」と、趙は言う。

 一方、アメリカやEUにしてみれば、中国はまだ承認の条件を満たしていない。実際、経済危機の前後に中国が行った巨額の消費刺激策によって、承認が一段と遠のいたと考える向きも多い。

 EUのジョン・クランシー広報官(通商問題担当)は、市場経済国への移行は「ルールに基づいたプロセス」だとメールで表明した。「市場経済国の承認に関するテクニカルな基準は明確だ。政治的な事情に合わせて決定される事柄ではない」

「欧州委員会のアセスメントによれば、中国の状況は改善しつつある。大半の法律が整備されているが、その施行はこれからだ。つまり、市場経済国承認のタイミングはほぼ中国に委ねられている」
 
GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中