最新記事

テクノロジー

タブレットPC時代の大いなる不安【後編】

新世代PCはより小さくより携帯しやすく通信も容易になるが、ユーザーとしていやな予感もする

2011年2月17日(木)17時23分
ファーハッド・マンジョー(オンライン雑誌「スレート」のテクノロジー担当コラムニスト)

フロントランナー タブレットの歴史はiPadで始まったが、いつまで主役でいられるか Tobias Schwarz-Reuters

<前半はこちら

 タブレット型端末がパソコンより格安で、より使いやすいのは明らかだろう。だが、iPhoneやiPad的な製品をアップルやグーグル、マイクロソフトなど各社が競って開発するなか、ユーザーはどの機種を選べばいいのだろうか。

 その答えは、IT業界の今後の動向にかかっているようだ。アプリ開発メーカーは今後も、私が買おうとしているタブレット機対応のアプリをつくり続けるだろうか。私が選ぶタブレット機のメーカーは出版社や映画会社と幅広く提携し、十分な数のコンテンツを提供してくれるだろうか。これまで愛用してきたアプリを、他社のタブレット機に移すことは可能だろうか。その会社は音声認識やクラウドストレージのような重要な技術に投資しているだろうか。言い換えれば、私は勝ち組企業の製品を選ぼうとしているのか、それともいずれ敗れ去る運命のマシンを選ぼうとしているのか──。

 こうした先行き不透明感は、プラットフォーム戦争にはつきものだ。私たちは過去にも、ブルーレイかHD-DVDか、VHSかベータマックスかという選択を迫られてきた。

 とはいえ、互換性が重視される近年のPC業界で、こうした判断が必要なシチュエーションはめずらしい。パソコンメーカー各社は互換性のあるハードウエアのおかげで低価格を実現し、アップルでさえ、インテルのCPUのような定番仕様を自社のマックに搭載している。

 ネットの存在も、互換性の広がりに貢献してきた。最近ではすべてのデータやアプリをウェブ上にもつクラウドコンピューティングが広がっており、ネット閲覧用のブラウザさえあれば、ソフトをダウンロードすることなくメールや銀行口座を管理できる。我が家のキッチンにはリナックスOSを搭載したノート型パソコンがあるが、その便利さは数年前まで使っていたウィンドウズOS搭載マシンとまったく変わらない。

互換性のあるタブレット機がアップルを脅かす

 だが、タブレット型端末の世界は事情が違う。グーグルタブレット向けOS「ハニカム」を搭載したモトローラ製の新機種「XOOM」は魅力的だが、私がiPadで愛用しているアプリのハニカム版が発売される保証はない。発売されないのなら、モトローラXOOMに800ドルも支払う理由はない。

 HPのタブレット機「タッチパッド」で、オンラインDVDレンタルサービス「ネットフリックス」を利用できるどうかも未知数だ。もしHPが何とかこうした人気サービスを何とか手に入れたとしても、プログラマーたちはアップル製品こそ最強のプラットフォームだと信じて開発を続けるのではないだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、追浜と湘南の2工場閉鎖で調整 海外はメキシコ

ワールド

トランプ減税法案、下院予算委で否決 共和党一部議員

ワールド

米国債、ムーディーズが最上位から格下げ ホワイトハ

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 6
    配達先の玄関で排泄、女ドライバーがクビに...炎上・…
  • 7
    大手ブランドが私たちを「プラスチック中毒」にした…
  • 8
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 9
    メーガン妃とヘンリー王子の「自撮り写真」が話題に.…
  • 10
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中