最新記事

腐敗

ロシアを見捨てる起業家世代

武装した警察官による会社乗っ取りが横行し、有能な若手経営者が大挙国外に流出している

2010年10月5日(火)15時00分
オーエン・マシューズ(モスクワ支局長)

 4年前のこと。携帯電話会社エフロセチの若き経営者だったエフゲニー・チチバルキン(当時34歳)は、ロンドンで開かれた経済フォーラムで、新生ロシアをさっそうとアピールしたものだ。

 赤のスニーカーにポップな落書きジーンズ、誇らしげに「MADE IN MOSCOW」とプリントしたジャージー。ラフなスタイルで演壇に上がったチチバルキンはわずか5年で業界トップにのし上がった成功談を語り、「新世代の若手実業家」の力で「ロシアは世界経済の仲間入りを果たす」と高らかに宣言した。

 そのチチバルキンが、今またロンドンにいる。ただし今回は投資誘致のPRマンとしてではなく、亡命者としてだ。エフロセチには何度か警察の捜査が入り、チチバルキンの共同経営者2人が逮捕され、会社は売却された。チチバルキンの母親は4月に変死。彼自身も身に覚えのない誘拐と恐喝の容疑で指名手配されている。

 今のロシアでは、腐敗した警察に会社を乗っ取られたり、脅迫されて外国に逃亡する実業家や弁護士、会計士や銀行家が後を絶たない。30代、40代の若手中堅が丸ごと「亡命世代」と化している。

 国際的な汚職監視団体トランスペアレンシー・インターナショナルの推定では、ロシア企業の3割強が警察の捜査対象となっている。モスクワ市当局が設置した不当な捜査に対する苦情ホットラインに、この1年間に寄せられた相談件数は、それまでの10倍の2000件以上に上った。

有罪率99・5%の蟻地獄

 ロンドンに住むロシア人は推定30万人。犯罪者やその他の事情を抱えた人もいるにせよ、不当逮捕を恐れて逃れてきた亡命実業家が何千人かいることは確かだ。

 現状に嫌気が差して祖国を捨てる人材も増えそうだ。モスクワに本拠を置く世論調査機関レバダセンターの09年の調査では、1600人の回答者の13%が国外移住を希望していた。これはソ連崩壊直後の92年と同じ割合だ。

 人材流出がロシア経済に及ぼす影響は甚大だ。ウラジーミル・プーチンが大統領に就任した00年以降、この10年でロシアは世界経済フォーラムの競争力ランキングで51位から63位に転落。財産権の保護では、マラウイ、ニカラグアと並んで119位。司法の独立では116位、警察の信頼性では112位、経営の健全度では77位という不名誉な座に甘んじている。
 
 石油・天然ガスの価格上昇で、マクロ経済は安定的に成長しているようだが、現状ではエネルギーに代わる新産業の成長は期待できない。「経済の刷新を牽引できるのは、自由で独立した起業家精神に富む若手だが、国家がそうした人材を追放している」と、有力野党「もう一つのロシア」の指導者ウラジーミル・ルイシコフは言う。「こんな状況で欧米の資本を呼び込めるわけがない」

 問題の核心を成すのは、警察と犯罪組織の癒着だ。この2つが結び付けば「ほぼ無敵」だと、弁護士のウラジーミル・パストゥホフは言う。警察と秘密警察は弱みのある企業に目を付け、ロシア式「手入れ」を行うのに忙しい。官僚も不正行為の片棒を担ぐ。

 ウォール街と違って、ロシアの「敵対的買収」は完全武装で覆面をした警官の登場で始まる。オーナーを脅迫し、会社を乗っ取るために根拠の曖昧な捜査令状を取り、家宅捜索と称して重要書類やコンピューターを押収する。

 このパターンが確立されたのは03年。当時の大統領ウラジーミル・プーチンがロシア最大の石油会社ユコスを解体し、ミハイル・ホドルコフスキー社長以下の幹部らを逮捕して以来のことだ。「プーチンのやり方を見たロシアの官僚たちは、自分たちもまねしていいと考えた」と、ユコスと関係があった弁護士は匿名で語る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中