最新記事

労働条件

「こんな仕事はくそ食らえ!」

2010年8月16日(月)18時51分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

 マクロ的に見ると、過去1年のアメリカの労働者数はほぼ同数。企業はその労働者に対し、もっと働き、生産し、サービスすることを要求してきた。支援も昇給もほとんどないままに。労働省統計局によると、過去4半期の間に「一定量のモノを生産するための労働コストは2・8%減少した。時給の伸びを時間当たりの生産の伸びが上回ったからだ」。

 だが一方、労働省統計局が8月10日に発表した4〜6月期の生産性統計は衝撃的なものだった。過去数年間で初めて、生産性が年率0・9%のマイナスを記録したのだ。つまり、労働者が長時間働いても生産の伸びはそれに追いつかなかった。もう限界ということだろう。

 スレーターの「自己解放」は、こうした数字の背景にある人々の現実を鮮やかに物語っている。過去2年は、企業にとっての黄金時代だった。彼らは自分たちが雇いたいと思う人材をいくらでも安い給料で雇うことができ、また給料を上げないままでも人材を引き留められた。

 だがこの先も成長を続けたい企業は、どこかの時点で頑なな態度を改め、パートであれフルタイムであれ新しい社員を雇い入れるか、下請けと契約するしかない。
 多くの企業は、雇用情勢の厳しい今、社員や求職者は仕事を得て維持するためならどんなことでもすると思い込んでいる。実際、そういうアメリカ人も多い。

 だが、人は必死になれば決死の行動に出ることもある。きちんとした報酬も与えず労働者を搾り上げ続ければ、「こんな仕事はくそ食らえ」と言われる日がくるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日揮HD、純利益予想を280億円に引き上げ 工事採

ビジネス

日経平均は反落、買い一巡後に調整 ハイテク株安い

ビジネス

出光興産、発行済み株の3.5%・300億円上限に自

ビジネス

午後3時のドルは154円前半、リスクオンで9カ月ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中