最新記事

株式市場

ダウ「瞬落」、真犯人は超速取引

得体の知れない乱高下は誰のせい?──100万分の1秒単位で数十億株を売買するHFT(高頻度取引)という金融業界の新たな「悪役」

2010年6月30日(水)15時38分
マシュー・フィリップス

ショック状態 ダウが数分で998ドル下落した5月6日の「フラッシュ・クラッシュ」に震撼するNY証券取引所 Mario Tama/Getty Images

09年3月に底値を付けたダウ工業株30種平均は70%近く回復し、今年4月26日には1万1205ドルまで戻した。この間、相場はおおむね順調で安定していた。だがその後、市場は津波に襲われる。ギリシャの債務危機が欧州全体の政府債務危機に波及しかねないことが明らかになった4月27日、ダウは213ドル下落し、それに続く17営業日のうち13日は一日の変動幅が100ドル以上に達した。

 なかでも最悪だったのは5月6日の「フラッシュ・クラッシュ(瞬時暴落)」だ。ダウはものの数分で998ドルも暴落し、それから取引終了までに600ドル以上戻して、結局、前日比350ドル近い安値で引けた。

 09年春に景気が回復し初めて以降、ほぼ影を潜めていた激しいボラティリティー(価格変動)が、うなりを上げて戻ってきた。株価が大幅に下落した今年5月20日の翌日には、スタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数のボラティリティーを示すVIX指数(別名「恐怖指数」)は25%上昇した。

 この乱高下はいったい誰の責任なのか。多くのアナリストは容疑者として、高頻度で売買を繰り返すハイ・フリークエンシー取引(高頻度取引=HFT)、つまりコンピューターに組み込んだアルゴリズム(処理手順)で超高速取引を行うハイテクトレーダーたちを挙げる。1回の取引の儲けは小さいが、時には一日に数十億株にも上る大量取引を超高速でこなすことで利益を膨らませるのだ。

 高頻度トレーダーが行う大量売買は、売り買いが希望の価格で成立する流動性を市場にもたらし、取引の円滑化を助けているので、すべての投資家のためになっている、というのが彼らの言い分だ。

新興だが取引シェア7割

 だが、彼らの取引のスピードとコンピューターに判断を委ねている点と、規制がほとんどないに等しいことなど考え合わせると、この「影の市場」がボラティリティーを増幅し、極端なものにしている可能性はある。

 自分たちはむしろボラティリティーを小さくする存在だという超高速トレーダーの言い分にもかかわらず、政治家や規制当局は神経質になり始めている。「次の金融危機の種をまいているのではないかと心配だ」と、HFT批判の急先鋒である民主党のテッド・カウフマン上院議員は言う。

 かねて金融規制改革を求めていたカウフマンは09年夏、標的をHFTに絞り、米証券取引委員会(SEC)にコンピューター取引市場全体の構造を「一から」見直すよう尻をたたいた。

「この取引は、高度に複雑でまったく規制されていない」と、彼は3月に本誌に語った。「前に同じような取引を放置したときはとんでもない事態を招いた。業界が『心配するな』と言っているのも前回と同じだが、そういう言葉を信じられる時期はとうの昔に過ぎ去った」

 HFTは金融界の新たな悪役かもしれないが、彼らの取引はアメリカ株取引全体の70%以上を占めており、消し去れるものではない。企業業績を基準に株を売買するという伝統的な投資手法は、アルゴリズムで市場の非効率を探して売買する手法にほぼ取って代わられたと言える。

 その手法は、アメリカからヨーロッパ、カナダ、ブラジル、インドなどの市場、そして債券、通貨、各種先物にも広がりつつある。もし金融規制改革で店頭デリバティブ(金融派生商品)が市場で取引されるようになれば、これもHFTの対象になるのは間違いない。

 しかも、高速取引の技術は日進月歩。4年前にはミリ秒(1000分の1秒)単位で取引を執行するのが高速取引だった。今の最速業者はマイクロ秒(100万分の1秒)単位の取引を行っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=S&P・ナスダック1%超安

ワールド

金総書記が北京到着、娘も同行のもよう プーチン氏と

ビジネス

住友商や三井住友系など4社、米航空機リースを1兆円

ビジネス

サントリー会長辞任の新浪氏、3日に予定通り経済同友
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 5
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 6
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 7
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 8
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中