最新記事

原油流出

暴落BP株は今が買い時か

株価の15%下落などまだ甘い。流出が止まらなければ、BPが他社に買い叩かれるのは時間の問題だ

2010年6月8日(火)17時41分
マシュー・フィリップス

大きな負債 原油まみれになった野生動物への返済は高くつく(6月5日、ルイジアナ州クイーンベス島) Sean Gardner-Reuters

 英石油メジャー、BPの株は今が買い時らしい。少なくとも、BPの株価予想を生業にしているアナリストたちはそう見ている。

 先週、金融情報サービスのブルームバーグが17人のアナリストにBP株の投資評価を聞いたところ、12人は「バイ(買い)」だった。残り5人は「ホールド(中立)」で「セル(売り)」は1人もいなかった。もちろんアナリストは滅多にセルの評価は出さないし、ホールドは事実上セルと同じだ。

 それにしても、本当にこれでいいのだろうか。BP株は2日前に15%暴落し、時価総額にして300億ドルが吹き飛んだばかりだというのに、売却を推奨るアナリストが1人もいないなんて。

 もっとも、危機のときこそ株を買えというのは昔ながらの投資戦略。BPが起こしたメキシコ湾での原油流出事故のような惨事には、人々は総じて過剰に反応する。震え上がった人々は、事故に少しでも関係しそうな企業の株を一斉に売り始める。そこへ情報通の投資家が腕まくりをして突進し、安くなった株を買いあさる、という寸法だ。

 今がまさにその時だ。原油流出事故が発生した4月20日以降、BP株は40%近く暴落し、時価総額にして1830億ドルから約1150億ドルに急減した。情報通と言われる投資家たちは、この株価下落が一時的なものに過ぎないと考えている。世間が正気を取り戻し、1日約1万9000バレルの原油流出が企業を破滅させるほどの大惨事のわけはないと気づけば株価は回復する、という見方に賭けているのだ。

BP株がまだそこそこ高い理由

 フィラデルフィアのTCPグローバル・インベストメント・マネジメントのマネジング・ディレクターで、ブルームバーグが調査したアナリストの1人でもあるジェラルド・E・スネリウスは、38ドルとうBPの株価は「最悪の惨事に対応する水準であり、最悪の惨事より少しでもいい材料が出てくれば株価は上がる」と言う。

 もちろん、最悪の惨事より少しでもマシな材料があるなら願ってもないことだ。BPの株主にとってだけではない。ペリカンや漁師、そして人類すべてにとってもうれしい知らせだ。

 だが、疑問も沸く。もし今の株価が最悪の惨事の値段だとしたら、38ドルは高すぎないか? なぜ0ドルではないのだろう?

 これは、最悪の惨事をどう定義するかによる。BPは原油の除去作業にすでに約10億ドルを注ぎ込んだ。早く「自分の生活を取り戻したい」という失言で名を馳せたBPのトニー・ヘイワード最高経営責任者(CEO)は、作業にかかる最終的なコストは約30億ドルにもなり得ると語った

 だがこの見積もりも、安過ぎると嘲笑されてしまった。「ウォール街はこの見積もりを信じていないと断言できる」とニューオーリンズを拠点とする原油アナリストのブレーク・フェルナンデスは言う。本当のコストはおそらく100億〜300億ドルの域だろう。

 BPの財務悪化について様々な憶測が飛び交うなか、世間の関心はもはやこの石油大手が買収されるか否かを通り越して、「いつ」買収されるかに変わったようだ

 では、BPの実際の財政状況はどうなのか。まず良い点から挙げてみよう。BPは莫大な利益を生み出し、今も莫大なキャッシュを握っているということ。BPは今年1〜3月期だけで60億ドルと、前年同期の2倍以上の利益を上げた。フリーキャッシュフローは70億ドルに上る。

 フェルナンデスによると、原油価格が1バレル=60ドルを超える水準に留まるかぎり、BPがキャッシュを使い果たすことはない。先月の原油価格は1バレル=70ドル前後だったから、今のところは安泰に見える。

 BP株が今も魅力的な最大の理由は、この潤沢なキャッシュを原資として9%という好配当(会社にとっては年間100億ドルの支出)を払っているから。もっとも、民主党上院議員のチャールズ・シューマーとロン・ワイデンは今、配当支払いを延期するよう求めているが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中