最新記事

自動車

ソフトウエアで走る車は信用できるか

トヨタのリコール問題を機に広がる電子制御システムへの不安はナンセンスだ

2010年2月18日(木)14時31分
ファーハッド・マンジョー(オンライン雑誌「スレート」のテクノロジー担当コラムニスト)

走るPC 最近の車はパソコンに匹敵するほど多様なプログラムを搭載している(2月10日、リコールされたプリウスにプログラムをインストールするナゴヤ・トヨペット店の整備士) Yuriko Nakao-Reuters

 リコール対象になったトヨタのプリウスをディーラーに持ち込むと、わずか30分ほどで修理が終わり、店を出ることになる。

 リコールの原因はブレーキシステムにあるのだが、整備士の仕事はほとんどない。タイヤを外すことも、ボンネットの中を調べることもなく、ブレーキの周囲を触ることさえない。プリウスの欠陥は機械的なものではなく、プログラムの不備だからだ。

 他のハイブリッドカーと同じく、プリウスは回生ブレーキシステムを採用している。ブレーキペダルを踏むと、車の運動エネルギーが電気エネルギーに変換されてバッテリーに回収され、再利用される仕組みだ。今回、2010年モデルの一部で見つかったのは、ブレーキに関する電気制御プログラムの不具合。ドライバーがペダルを踏んでからブレーキが完全に反応するまでに、タイムラグが生じることがある。

 この不具合を直すのに必要なのは、プログラムの改良バージョンをダウンロードしてインストールすることだけ。まるで、マイクロソフトのウィンドウズのバグを直すかのようだ。

 不思議な話ではない。最近の車は電子制御システムで動いており、デスクトップパソコンに匹敵するほど多様なソフトを搭載しているともいわれる。ドアのカギを開けるのも、座席の位置を調節するのも、エンジンをかけるのもプログラムの役目。エアバックやスロットル・スピード制御などの安全装置も電子制御だ。

車が自分で故障を直す日が来る

 かつて整備士の聖域だった車の主要装置の大半において、コンピュータは欠かせない要素になっている。リコールされたトヨタ車をはじめ多くの車が採用する「電子スロットル制御システム」では、ドライバーの足とエンジンは物理的にはつながっていない。旧来の車と違って、ドライバーがアクセルを踏んでも、アクセルペダルはスロットルを制御する金属ケーブルに作用しない。代わりに、スロットルに電子信号を送り、より多くの燃料を注入させるのだ。

 さらに進化した「電子制御運航システム」では、ステアリングシャフトやステアリングコラムも不要になるだろう。右折したいときは、タイヤを回すよう車がモーターに信号を送る。つまりドライバーが握るハンドルは、Xボックスでカーレースゲームを楽しむときと同じ程度の機能しか果たさなくなるわけだ。

 私はソフトウエアが大好きで、コンピュータが生活の隅々に浸透することに喜びを感じる人間だが、車のハイテク化には本能的に恐怖を感じる。トヨタのリコール騒動を見ると、同じような恐怖感をいだいている人は多いようだ。

 トヨタは、複数の車種で報告されている「予期しない急加速」の原因は電子制御スロットルシステムではなく、ペダルの機械的不具合にあるとしている。だが、顧客や行政は納得していない。コンピュータの中で起きていることを伺い知ることはできないからだ。

 もっとも、そうした恐怖心は合理的ではない。どれほど恐ろしく聞こえても、車のコンピュータ化にはマイナスよりプラス面のほうが多い。

 第一に、車がコンピュータと同じペースで進化できるようになる。ソフトウエアの強みは後でアップグレードできること。以前に買った携帯でも、電話に新たな機能をダウンロードして追加し続けることで、常に「最新版」を楽しめる。同じように、車でもプログラムをアップグレードすれば、燃費や安全システムを改良し続けられる。

 問題が発生しても、従来より簡単に修正できる。車をわざわざリコールする必要は、近い将来なくなるだろうし、いずれは車が勝手に故障を直してくれる時代が来る。眠っている間に、パソコンが勝手にウイルス対策をしているように。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

G7、ロシア凍結資産活用は首脳会議で判断 中国の過

ワールド

アングル:熱波から命を守る「最高酷暑責任者」、世界

ワールド

アングル:ロシア人数万人がトルコ脱出、背景に政策見

ビジネス

鈴木財務相「財政圧迫する可能性」、市場動向注視と日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:スマホ・アプリ健康術
特集:スマホ・アプリ健康術
2024年5月28日号(5/21発売)

健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチにあり。アプリで食事・運動・体調を管理する方法

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 3

    アウディーイウカ近郊の「地雷原」に突っ込んだロシア装甲車2台...同時に地雷を踏んだ瞬間をウクライナが公開

  • 4

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 5

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 6

    なぜ? 大胆なマタニティルックを次々披露するヘイリ…

  • 7

    批判浴びる「女子バスケ界の新星」を激励...ケイトリ…

  • 8

    これ以上の「動員」は無理か...プーチン大統領、「現…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気を失った...家族が語ったハマスによる「拉致」被害

  • 3

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    ウクライナ悲願のF16がロシアの最新鋭機Su57と対決す…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    「天国にいちばん近い島」の暗黒史──なぜニューカレ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中