最新記事

ナイスガイに首相が務まるか

ウラ読み国際情勢ゼミ

本誌特集「国際情勢『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.19

ニューストピックス

ナイスガイに首相が務まるか

高い人気を誇る保守党党首デービッド・キャメロンが経済危機で「資質」問題に直面

2010年4月19日(月)12時06分
ストライカー・マグワイヤー(ロンドン支局長)、デービッド・メルリンジョーンズ

 イギリスのゴードン・ブラウン首相は今月初めにアメリカを訪れ、上下両院の合同会議で自信たっぷり、見事な演説を行った。実に見事で、とても「事実上は過去の人」には見えなかった。

 しかしイギリスの世論は、すでにブラウンに引導を渡したようだ。各種調査でも専門家の観測でも、来年6月までに実施される総選挙では野党・保守党による政権奪還の可能性が高い。

 保守党には朗報だろうが、若き党首デービッド・キャメロン(42)には試練の時だ。彼には今まで以上に厳しい目が向けられる。もはや単なる野党党首ではなく「次期首相」なのだから。この若者に任せれば、果たして未曾有の経済危機を乗り切れるのだろうか。

 今のところは追い風が吹いている。各種の世論調査で、保守党は常に10〜20%のリードを保っている。しかし、具体的な政策が見えないという声は党内にもある。

 キャメロンは党首になってから3年ちょっと、下院議員としてのキャリアは8年にも満たない。確かに人気は抜群だが、何を考えているかはよく見えない。保守党のホームページには膨大な政策文書が載っているが、どれがキャメロンの考えなのか。

 昨年夏までは、政権獲得の道は平坦と思われていた。10年以上も続いた労働党政権には国民も飽きている。現職のブラウンは前任者トニー・ブレアのような輝きがないし、選挙の洗礼も受けていない。これなら保守党の楽勝だ......。

 しかし昨年9月以降の世界的な金融危機で状況は一変した。イギリス経済に対する国民の不安が恐怖に変わるなかで、キャメロンは態度を明確にできなかった。政府による金融機関の救済案に対しても迷いを見せた。

 そのせいで、ブラウン首相(自他ともに認める財政のプロだ)からは「何もしない保守党」と批判された。かつてブラウンを「優柔不断」と非難していたキャメロンに、同じ烙印が押された。

 しかし金融危機が深刻化してブラウンの危機管理能力が疑問視されるなか、キャメロン陣営は徐々にだが失地回復へと動きはじめた。学者肌で退屈なブラウンに対抗して、キャメロン率いる保守党は「真剣さ」と「経験」を前面に押し出そうとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ中銀、3会合連続で金利据え置き 総裁「関税動

ワールド

トランプ氏、インド関税25%と表明 ロ製兵器購入に

ワールド

トランプ氏、関税発動期限の延長否定 8月1日は「揺

ワールド

トランプ氏、FRBに利下げ改めて要求 「第2四半期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    13歳も72歳も「スマホで人生が終わる」...オンライン…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中