最新記事

【13】アイスランド、アイルランド、スペイン。

ウラ読み世界経済ゼミ

本誌特集「世界経済『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.12

ニューストピックス

【13】アイスランド、アイルランド、スペイン。

2010年4月12日(月)12時02分

 今回の金融危機が起こるまで、この3カ国の成功は世界から注目を集めていた。北欧の漁業国だった人口30万人のアイスランドは、外国から借り入れた資金をてこに世界中で投資銀行業を展開。国民1人当たりGDP(国内総生産)で世界3位まで躍進した。国策として金融業に力を入れていたところへ、00年代半ば以降、インフレ対策で高金利政策を取ったことから、外国から預金や投資マネーが殺到した。

 一方、アイルランドとスペインは99年のユーロ発足に参加するため金利を引き下げたことから、借り入れが容易になり不動産投資の大ブームが起きた。両国とも、移民の流入による人口増と好況による所得増が相まって、住宅需要が爆発的に拡大した。06年のスペインの住宅着工件数は、人口が5倍ある英仏独の合計を上回った。

 それが天国とすれば、金融危機以降は3カ国とも地獄の様相だ。1月のスペインの失業率はEU(欧州連合)内でトップの14・8%。IT産業の隆盛などで「ケルトの虎」と呼ばれたアイルランドも08年9月にユーロ圏で最初の景気後退に突入した。

 アイスランドでは通貨が暴落。08年前半には1ドル=60クローナ前後だったが、9月には200クローナを超え、外貨建ての借金が膨れ上がった。

 大手銀行の借金はGDPの10倍に上り、10月には最大手銀行が外債の利子を支払えない債務不履行に陥った。財政難で各国にある大使公邸を売りに出したり防衛庁の廃止を検討するなど、まさに国家破綻の瀬戸際にある。

 グローバルな成長モデルの模範とされた3カ国だが、これからは借り入れを元手にした金融や不動産のバブルの高い代償を支払わなければならない。

[2009年4月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中