最新記事

本当のシャネルを知りたくて

アカデミー賞の見どころ

大ヒット『アバター』作品賞に輝くか
今年のオスカーはここに注目

2010.02.16

ニューストピックス

本当のシャネルを知りたくて

『ココ・アヴァン・シャネル』が描けなかったタフで複雑な改革者の横顔
(衣装デザイン賞にノミネート)

2010年2月16日(火)12時03分
ジナン・ブラウネル

 世界的なファッションデザイナーになる前の、20代のガブリエル・シャネル(通称ココ・シャネル)を描いた映画『ココ・アヴァン・シャネル』にはなんともうまいシーンがある。恋人のカペルがシャネル(オドレイ・トトゥ)に、海辺の保養地ドービルで行われるダンスパーティーに一緒に行ってほしいと頼む。シャネルは承諾するが、イブの時代からすべての女性を悩ませてきた問題に彼女も直面する。着ていく服がないのだ。

 カペルと一緒に地元の仕立服店を訪れたシャネルは黒い生地を選び、コルセットは付けないよう依頼する。「それでは見苦しい」とはねつける店の女性に、シャネルは「私の言うようにして」とぶっきらぼうに言い返す。当然のことながらパーティーでは、黒いドレスで朝まで踊り明かす小柄な女性にみんなの視線が集まった。

 実際は、シャネルがこの「リトルブラックドレス」(シンプルな黒のカクテルドレス)を発表したのは40歳頃で、カペルが交通事故で死んだずっと後であることは無視しよう。1926年に誕生したこのドレスは1世紀近くたった今も、世界中の女性が着こなすカクテルドレスの定番となっている。

『ココ・アヴァン・シャネル』は、ここ1年間で3本目のシャネルの伝記映画。アナ・ムグラリスが若きシャネルを演じた『シャネル&ストラヴィンスキー シークレット・ストーリー』は5月のカンヌ国際映画祭で閉幕を飾った(日本では10年1月公開予定)。『ココ・シャネル』ではシャーリー・マクレーンが晩年のシャネルを熱演している(日本公開中)。

女性の服に革命を起こす

 シャネルの一生はエピソードの宝庫だ。未婚だった母の死後、行商人の父親に見捨てられて12歳から修道院で育ち、やがて億万長者になった。化粧品ブランドを始めた最初の女性であり、自分の名前にちなんだ香水を作った最初の人物である。「彼女は、私たちの中のロマンをかき立てるシンデレラ人生を送った」と、『ココとイーゴリ』(映画『シャネル&ストラヴィンスキー』の原作)の著者であるクリス・グリーンハルは言う。

 女性たちをコルセットから解放したのはもちろん、巨万の富も築いたシャネルの成功物語から、面白い映画を2、3本作るくらいは簡単だろう。しかし、彼女はそれ以上に大きな存在だった。アメリカの女性解放運動家で「ブルマー」の生みの親となったアメリア・ブルマーなど、他の改革者と比べても近代女性の服装(と香水)に最も革命的な変化をもたらした。

「シャネル以前は赤い口紅を塗り、日焼けして、フェイクの宝石を着けた女性は田舎者か売春婦だった」と、シャネルの国際広報部門の責任者マリールイズ・デ・クレモントネールは話す。

 グリーンハルは「フランスの歴史的人物で偶像視される4人は誰かといえば、私はエディット・ピアフ、マリー・アントワネット、ジャンヌ・ダルク、そしてココ・シャネルを挙げる」と言う。「ほかの3人を描いた映画は興味深いものになった。次にシャネルの映画が作られるのも当然のことだ」

 しかしシャネルの場合、映画化によって何かが失われてしまったようだ。彼女には実業家やフェミニストとしてさまざまな業績があるのに、どの映画もどん底からファッション界の頂点に上り詰めた軌跡ばかりに焦点を当てている。

 それも理解できなくはない。シャネルの個人的な物語には圧倒的な力がある。パブロ・ピカソやジャン・コクトーと友人で、恋人はナチスの将校やウェストミンスター公爵。ロシアの作曲家イーゴリ・ストラビンスキーとの恋も噂された。当時、女性の服には使われることのなかったツイードをシャネルが使ったのは、公爵と釣り旅行に出掛けたときに思い付いたものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中