最新記事

パトリック・スウェイジ(アメリカ/俳優)

今年を駆け抜けた人に
さようなら

世界に大きな影響を与えた
著名人・スターの軌跡

2009.12.08

ニューストピックス

パトリック・スウェイジ(アメリカ/俳優)

『ゴースト/ニューヨークの幻』など多数の映画に主演。87年の『ダーティ・ダンシング』では女性ファンが映画館に通いつめて一種の社会現象に

2009年12月8日(火)12時09分

戦い続けたスター すい臓癌を患い闘病生活を続けていたが、合併症のため9月15日に57歳で死去(写真は03年当時) Reuters

 ポーラ・R(仮名)、40歳。映画『ダーティ・ダンシング』の熱烈なファンだ。彼女はこの映画をすでに8回も見ている。そのくせ、やめようと思えばいつでもやめられるなんて、強がりを言っている。「25回も見れば、きっと飽きるわよ」というポーラは、どうみても自分を見失っている。典型的な「中毒症状」を起こしていることに気づいていないのだ。

 一部の批評家は、この映画を単なる夏休み向け娯楽映画と片づけた。ところが、ここにきて一部ファンの間で異常な人気を呼んでいることが判明したのである。

 63年ごろのニューヨーク州東部の保養地を舞台に、育ちのまるで違う2人のロマンスを描いたこの映画は、全米各地の映画館で今でも上映中だ。それほどの人気になったのは、おそらく何度も飽きずに見に来る観客たち----そのほとんどは女性----がいるからだ。
 
 たとえば、ミシガン州に住むマロリー・ロングワース。彼女はこの映画をときには1日に2回も見に行くようになってから、20キロ以上ものぜい肉を落とした。「食事の代わりに映画を見ていたから」と、ロングワース。彼女は最近、125回目の記録を達成したばかり。

抗しがたい主役スウェイジの魅力

 ベストロン映画社が600万ドル以下の製作費で作ったこの作品は、すでに5000万ドル以上の売り上げを記録している。映画のサントラ盤も、マイケル・ジャクソンやブルース・スプリングスティーンを抑え、300万枚以上を売って全米1位を6週間維持した。ファンは映画入場券の半券を靴の箱の中に集めたり、スクラップブックに貼ったり。2万5000枚刷った主役パトリック・スウェイジのポスターはたちまち売り切れた。

 セクシーなダンスのインストラクターを演じるスウェイジ本人は、まだ普通の映画館でこの映画を見ていない。理由は簡単だ。「一度ハリウッドの映画館で見ようとしたら、大変な騒ぎになった。とにかくあわててその場を逃げ出したんだ」

 ファンの異常な興奮ぶりは、スウェイジ夫妻の人生を変えてしまった。スウェイジの妻で女優のリサ・ネイミは言う。「夫を誰かに紹介したとするわ。女性なら、ぼうっと夢見心地で見つめるだけで、何もいえなくなるの。先日も慈善パーティーの席で、72歳になるおばあちゃんが言ってたわ。パトリックにひと目会えば、もう思い残すことはないって。映画は18回も見たそうよ」

 今年35歳のスウェイジは、バレエ団に所属していたこともあり、ソ連出身の偉大なダンサーたちの下で修行を積んだ。スウェイジは社交界の作法こそ身につけていないが肉体的には優雅そのものの、キャッスルという青年の役を演じる。彼にはうってつけの役柄と言っていい。キャッスルは、過保護なユダヤ系の家庭に育ったキュートな女の子ベイビー(ジェニファー・グレイ)に、ダンスとセックスの二重の喜びを教え込む。

バレエで会得した女性の引き立て方

 ポーラ・Rによれば、現代の多くの女性にとって「キャッスルみたいに官能的な男は強烈な衝撃なの。それまでに経験した男性とあまりにも違うので、どうしようもなく引かれてしまう」そうだ。ロサンゼルスでフリーライター兼小説家として活躍中のイブ・バビッツは、この映画を30〜40回は見たと言う。彼女はちょっと大胆に、こう言い切る。「これは女性のために作られた初のポルノ映画なのよ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「ウクライナはモスクワ攻撃すべきでない」

ワールド

米、インドネシアに19%関税 米国製品は無関税=ト

ビジネス

米6月CPI、前年比+2.7%に加速 FRBは9月

ビジネス

アップル、レアアース磁石購入でMPマテリアルズと契
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 5
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    歴史的転換?ドイツはもうイスラエルのジェノサイド…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中