最新記事

基地問題の元凶は主権問題にあり

日米関係
属国か対等か

長年の従属外交を脱して
「ノー」といえる関係へ

2009.11.10

ニューストピックス

基地問題の元凶は主権問題にあり

目先の基地移転だけでは日米同盟に未来はない

2009年11月10日(火)12時37分
リチャード・サミュエルズ(マサチューセッツ工大学教授)

 米軍の基地問題は、慢性の湿疹のようなものだ。日米同盟を絶えず悩ませ、なかなか完治しない。自民党が基地対策特別委員会を設置したのは61年。だが、治療方法はまだ見つかっていない。

 現在、湿疹は2カ所で悪化している。神奈川県のキャンプ座間と、沖縄県の普天間飛行場だ。ドナルド・ラムズフェルド米国防長官が進めている世界規模の米軍再編のもとで、キャンプ座間については機能強化が検討されている。沖縄ではこの10年、基地移転問題での進展はみられない。

 日米の高官協議はあてにならず、膠着状態に陥っている。日本政府に圧力をかけようと、ラムズフェルドは10月下旬に予定されていた訪日を中止した。

 こうした状況は、日米同盟そのものを脅かす。米軍と自衛隊の司令部間で連携を強化し、共同訓練を増やし、軍備計画の統合や基地の共同使用を増やす。それらすべてが、より対等な軍事同盟を築くプロセスになる。

その場しのぎの再編プラン

 にもかかわらず、日米の防衛当局は事あるごとに交渉の前進を阻んでいる。米政府内には、日本の姿勢を、同盟国としての責任を全うしない「タダ乗り」だとぼやく声がいまだに根強い。一方、日本側からしてみれば、基地問題は同盟の柱の一つであるとしながらも、政治的には地方の問題だととらえている。

 キャンプ座間の近隣2市は最近、基地拡大に反対する住民約30万人分の署名を政府に提出し、米軍の「占領」はいつ終わるのかと公に疑問を呈した。「座間は第二の安保(闘争)になる」と、ある国会議員は大規模な抗議運動に発展しつつあるとの見方を私に語った。

 だが、在日米軍基地の移転や拡大といったことよりも、はるかに根深い問題がある。日本の主権問題だ。

 20年前、島口武彦・元防衛施設庁長官がベトナムを訪れてソビエト海軍基地について尋ねると、ベトナムの担当者はこう答えたという。ベトナムに外国軍の基地はない、施設を貸しているだけだ、と。日本も主権を完全に取り戻して(米軍基地の)治外法権をなくさなければ、日米同盟はハンディを背負ったままだろうと、島口は嘆いた。

 湿疹を治すには、まずかゆみの元を取り除かなくてはならない。基地の国内移転といった「塗り薬」の効き目は一時的なものにすぎない。主権問題は、ただちに向き合わなくてはならない問題だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と

ワールド

ドイツ、2026年のウクライナ支援を30億ユーロ増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中