最新記事

『ワイルドバンチ』

シネマ!シネマ!
シネマ!

あの名作、話題作を
辛口レビューで斬る
増刊「映画ザ・ベスト300」
7月29日発売!

2009.08.03

ニューストピックス

『ワイルドバンチ』

恐怖と高揚感を呼ぶ殺戮シーンの美学

2009年8月3日(月)13時10分

 賞金稼ぎに追われながら、メキシコへ流れていく無法者の一団を描いたサム・ペキンパー監督の『ワイルドバンチ』。今でこそウエスタンの古典と称されるが、公開当初は評価が真っ二つに分かれた。

 とりわけ問題だったのは残酷な映像。当時の観客は文字どおり度肝を抜かれた。人間の死の瞬間がこれほど執拗に、しかも官能的にスクリーン上で表現されたことはなかった。脚本家のデービッド・ウェデルが書いたペキンパーの伝記『動いたら、撃ち殺せ!』によると、試写会では映像に耐えられなくなった観客が30人ほど逃げ出し、何人かは路上で吐いたという。

 ペキンパーは殺し合いのシーンに、撮影速度を変えた6台のカメラを使用。こうしてスローモーションを駆使したリアルで幻想的な世界が生まれた。

 ペキンパーが突き付ける残酷シーンを目にすると、観客は震えと同時にある種の高揚感を抑え切れなくなる。人の心の奥底には血への渇望があると、ペキンパーは信じていた。複雑に錯綜した彼のバイオレンス観を土台に描き出された死。その衝撃的な美しさを、私たちは認めないわけにはいかない。

 ウエスタン映画から善悪の二元論を払拭したのもこの作品だ。ウィリアム・ホールデンをボスとする流れ者の一団は強盗を企てるが、ロバート・ライアン率いる賞金稼ぎたちの待ち伏せに遭う。何の関係もない人々まで巻き込んだ壮絶な銃撃戦には、もはや正義も悪もない。登場するのは悪漢と、多少ましな悪漢だけだ。

 しかし冷笑的な姿勢に隠された「男のロマン」は、アウトローを忘れ難い存在に変える。この作品の熱烈な支持者がほとんど男であることや、マーティン・スコセッシやウォルター・ヒルなどペキンパーに心酔する監督が例外なく「男の映画」の作り手なのもうなずける。

 もっとも、この作品には欠点もある。メキシコの小さな村で男たちが過ごす場面は感傷的過ぎるし、笑い声も芝居がかっている。

 しかし、この映画を簡単に忘れられる人などいるだろうか。『ワイルドバンチ』には別れの調べがある。その悲しい響きは心に染み入り、消えようとしない。

 死を予感しながら破滅へ突き進む男たちの年輪を刻んだ顔。彼らは英雄でも悪漢でもない。第一次大戦直前という1つの時代の終幕に居合わせた、ただの男たちだ。彼らに安息をもたらすのは死だけだった。

[1995年3月22日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中