最新記事

『ロスト・イン・トランスレーション』

シネマ!シネマ!
シネマ!

あの名作、話題作を
辛口レビューで斬る
増刊「映画ザ・ベスト300」
7月29日発売!

2009.08.03

ニューストピックス

『ロスト・イン・トランスレーション』

異国ニッポンでの切なくてオフビートな自分探し

2009年8月3日(月)12時55分

 ソフィア・コッポラの監督デビュー作『ヴァージン・スーサイズ』の感想を聞かれた女優スカーレット・ヨハンソンは、本音でこう答えた。「小説の映画化は、いつだってむずかしい。あの映画は好きになれなかった。『ロスト・イン・トランスレーション』のソフィアは、ずっと上手だった」

 このコッポラ評は的を射ている。ベストセラーに頼らずに作ったこの作品で、彼女は確かな目をもつ映画人であることを証明した。

 ヨハンソン演じるシャーロットは、写真家の夫が仕事に夢中なのでいつも独りぼっち。そんなとき、ウイスキーのCMに出演するため日本を訪れた俳優ボブ(ビル・マーレー)に出会う。人生の目的を見いだせない若い女と、中年危機の男。2人が一緒に過ごすつかの間の時間が、この繊細でおかしく、もの悲しいコメディーの核になる。

 CM撮影のシーンでは大いに笑わせるが、マーレーはいつもの彼とは違う。シニカルな仮面を脱ぎ捨て、中年男の揺れる心をさらけ出す最高の演技だ。ヨハンソンも、マーレーに引けを取ることなく、異文化の東京で疎外感にさいなまれる大人の女性を演じきった。

 コッポラの視点はぶれることがなく、表現は軽やかだが緻密そのものだ。細部の描写は見事というほかはない。父フランシス・コッポラの映画が壮大なオペラだとしたら、娘の作品は繊細な室内楽といえるだろう。

[2004年4月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中