最新記事

オーストラリア発、CO2削減大作戦

コペンハーゲン会議
への道

CO2削減と経済成長のせめぎあい
ポスト京都議定書の行方は?

2009.07.03

ニューストピックス

オーストラリア発、CO2削減大作戦

温暖化対策の最後の一手であるCCSの商業化をめざす世界機関を設立せよ

2009年7月3日(金)12時39分
ケビン・ラッド(オーストラリア首相)

 私の政権は07年12月に発足し、まず京都議定書を批准した。重要な問題だとはわかっていたが、数日後にバリ島で開かれた気候変動に関する国連会議に出席すると、その反応の大きさに驚かされた。

 温室効果ガス削減の枠組み作りに向けた議論は行き詰まりかけていた。オーストラリアの批准が状況打破のカギになる----参加者のそんな期待があれほど高まっているとは予想していなかった。

 バリ会議はロードマップの採択にこぎつけた。オーストラリアは京都議定書への参加こそ遅かったが、09年にデンマークのコペンハーゲンで開催される国連サミットに向けて、とくに炭素回収・貯留技術(CCS)の開発では先頭を走ろうと決意している。

 最近の報告書によると、温室効果ガスの排出量の増加とそれによる深刻な気候変動は、予想より悪化しているかもしれない。化石燃料による二酸化炭素(CO2)の排出は、温室効果ガスのうち最大で、最も急速に増えている。

 世界が低排出エネルギー経済に移行することは不可欠であり、その移行においてオーストラリアはしかるべき責任を果たす覚悟だ。

 オーストラリア政府はCCSの開発を世界規模で進める構想を提唱している。CCSは、石炭火力発電所など化石燃料を処理する産業施設の段階でCO2を回収し、大気中に排出させない。回収したCO2は適切な場所に運び、地中に長期的に封じ込める。

 このCCSがなぜ重要で、なぜオーストラリアが先導しなければならないのか。世界のエネルギー需要は05〜30年で推定55%増える。再生可能エネルギーの利用も増えているが、化石燃料、とくに石炭は、今後数十年は世界の主要なエネルギー源であり続けるだろう。

 世界のエネルギー関連のCO2排出のうち、約40%が発電による。温室効果ガスの排出を世界的に削減する主要なモデルはすべて、削減量のうちかなりの割合をCCSで達成しようと計画している。

世界最大の石炭輸出国

 CCSは科学的にも技術的にも実証されており、試験計画や実証プロジェクトも数多く行われているが、商業化された総合的なCCS発電施設はまだ稼働していない。08年7月のG8サミット(主要国首脳会議)では、10年までに世界で20のCCS関連プロジェクトを開始することが宣言された。

 オーストラリアはこの計画の推進にふさわしい場所だ。石炭エネルギー経済で、世界最大の石炭輸出国でもある。一方で幅広い研究と実証プロジェクトを通じ、CCSの専門知識をかなり蓄えてきた。CO2の貯留に関しても法体系を整備している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減

ビジネス

中国8月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

米国務副長官、韓国人労働者の移民捜査で遺憾の意表明

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中