最新記事

オバマという希望、現実という失望

オバマのアメリカ

チェンジを掲げた大統領は
激震の超大国をどこへ導くのか

2009.04.24

ニューストピックス

オバマという希望、現実という失望

オバマ大統領が誕生したが、過剰な期待を封印しないと幻滅を招くだけ。本誌アフリカ系アメリカ人記者がつづる黒人社会の歓喜と不安

2009年4月24日(金)08時23分
アリソン・サミュエルズ(ロサンゼルス支局)

 飛行機が空港に着陸した瞬間、私は空気の変化を感じた。アメリカの首都ワシントンは、アフリカ系アメリカ人の住民が多いことから「チョコレートシティー」と呼ばれてきた。しかし、1月20日に行われた史上初のアフリカ系アメリカ人大統領の就任式を目前にした週末、町はチョコレート色のディズニーランドに姿を変えていた。

 通りを埋め尽くすのは、興奮を隠せずにいるチョコレート色の笑顔、笑顔、笑顔。寒空の下、老いも若きもうきうきした足取りで街を歩き、バラク・オバマの顔が描かれた土産物を買い求めていた。

 「『希望』ってこういうものなのね」と、アフリカ系アメリカ人の一人である私は一緒にいた友人に言った。道端である男性が売っていたTシャツには、ホワイトハウスの写真に「ブラックハウス」という言葉が添えてあった。

 2年前に大統領選の有力候補の一人としてバラク・オバマ(とその家族)が全米のスポットライトを浴びて以来、アフリカ系アメリカ人は大いなる希望と落胆することへの不安の間で揺れ動いてきた。「本当に立候補するのか」「民主党の候補者指名を獲得できるのか」「本選挙で共和党候補に勝てるのか」と怯え続けていた。

 ある意味では、オバマが大統領になるという事実そのものが、私たちアフリカ系アメリカ人にとっては夢の実現にほかならない。

 たとえば、ロサンゼルスの貧しいサウスセントラル地区で生きるアフリカ系アメリカ人の男の子たち。髪をコーンロウにし、射殺されずに18歳まで生きることだけが夢だった少年たちが、いま理髪店でリクエストするのは実直なオバマ風の髪形だ。「ギャングなカレ」が欲しいと言っていた女の子たちは、教室の最前列に座るガリ勉タイプに目を向けはじめた。

 1年前には想像もつかなかった大きな変化だ。低所得層のアフリカ系アメリカ人の間では、「希望」や「可能性」という言葉を聞くことすらほとんどなかった。

 「人生が変わるかもしれないと思いはじめた」と言うのは、23歳のエリーズ・ライアン。高校を中退し、今はロサンゼルスの低所得者向けの団地で子供2人を育てるシングルマザーだ。「オバマはずっと希望を訴え続けていた。最初は冷めた目で見ていたけれど、オバマと彼の家族を見るうちに、この人なら変えてくれるかもしれないと思うようになった」

 選挙戦で発した言葉を通じて、オバマはライアンのような人たちの夢をかき立てた。政治への信頼をとっくの昔になくしていた多くのアフリカ系アメリカ人もその言葉に耳を傾けた。自分たちを公正に扱ったためしのない政治体制をもう一度信じる気になった。

 ただし、ときとして希望は生まれるより消え去るほうが早い。「オバマ大統領」がついに誕生した今、私たちは頭を切り替えるべき時期を迎えている。オバマを待ち受けるのは、イラクとアフガニスタンでの戦争と、大恐慌以来の深刻な経済危機。新大統領に自分たちの問題を解決してほしいと、アフリカ系アメリカ人だけでなくあらゆる人種の人たちが期待している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏が国連批判、総会演説 パレスチナ国家承認

ワールド

解熱鎮痛剤の自閉症リスク、証拠なしとEU WHOは

ワールド

ロの領空侵犯を非難、NATO「防衛にあらゆる軍事的

ワールド

ロシア、核軍縮条約を失効させるのはリスクと指摘 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女性が驚愕...隣の乗客の行動に非難殺到
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 7
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    プーチンと習近平が描く「ミニ世界大戦」の設計図――…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中