コラム

「ワイルドなことになるぞ!」公然と敵対心をあおる、「最低責任者」トランプの罪

2022年09月06日(火)13時51分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
トランプ

©2022 ROGERSーANDREWS McMEEL SYNDICATION

<民主主義的な手続きを踏み倒し、移民やマイノリティに敵対心をあおる、トランプ前大統領。安倍元首相暗殺、サルマン・ラシュディ襲撃と何ら変わらない卑劣な言動をなぜ放置するのか?>

最近の旧統一教会たたきには少し違和感を覚える。問題のある教団だが、安倍元首相の暗殺を呼び掛けたわけでない彼らに責任を負わせるのは不条理では?

一方、最近襲撃された英作家サルマン・ラシュディの場合。最高指導者ホメイニ師が過去にラシュディを殺害した者に300万ドルの賞金を支払うファトワ(宗教令)を出したという意味では、イランの責任を追及するのは道理だろう。全く違和感がない。むしろ「親和感」だ。

ドナルド・トランプ氏の場合はどうだろう? 賞金もファトワも出さないが、彼の繰り出すレトリックが複数の事件を誘発したと、風刺画はほのめかしている。

先月FBIに家宅捜索されたトランプは「不当な捜査だ!」と主張した。その直後、武装した支持者がFBIの支局に侵入を試み、「清掃員も含めてFBI関係者は全員殺されることになる」などの脅迫もネット上に書き込まれた。銃を持った支持者による抗議デモもFBI支局の前で行われた。

トランプは責任を認めないけど、きっと犯人たちに「トランプ捜査への恨みが動機?」と聞いたら「そうさ!」と言うだろう。

また、大統領選で不正があったと騒ぎ続けるトランプは、選挙結果の承認が行われた昨年1月6日に「ワイルドなことになるぞ!」と全国の支持者をワシントンの抗議デモに集結させ、演台上から「みんなで議事堂に行くぞ!」とあおった。

参加者の中に武器を持っている人がいると知りながらも警備体制を緩めようとし、連邦議会議事堂への乱入が始まってから3時間以上止めようとしなかった。が、乱入の責任もトランプは認めない。まあ、妥当な選挙結果も認めないから、トランプが認めないことはむしろ正当性の証しかもしれない。

ほかにも、移民やマイノリティー、ユダヤ教徒などに対する敵対心を普段からあおるトランプに、責任があると思われる事件の例を風刺画は挙げている。テキサス州エルパソやペンシルベニア州ピッツバーグ、フロリダ州パークランドの乱射事件、バージニア州シャーロッツビルの白人至上主義デモなど。

トランプは前大統領でCEO、つまり「最高責任者」でありながら、自分のレトリックの効果を顧みない。最低責任者だね。

ポイント

OUR FATWA HAD NOTHING TO DO WITH THE ATTACK ON SALMAN RUSHDIE.
われわれのファトワとラシュディへの襲撃は何の関係もない。

MY RHETORIC HAD NOTHING TO DO WITH ATTACKS AT THE FBI, THE CAPITOL, EL PASO, PITTSBURGH, PARKLAND, CHARLOTTESVILLE...
私のレトリックは以下への攻撃と何の関係もない。FBI、連邦議会議事堂、エルパソ、ピッツバーグ、パークランド、シャーロッツビル......。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ワールド

アングル:今のところ鈍いドルヘッジ、「余地大きく」

ワールド

アングル:トランプ氏と有力議員対立、MAGA派に亀

ワールド

新潟県知事、柏崎刈羽原発の再稼働を条件付きで容認 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story