コラム

大義なき悲惨な戦争...プーチンは、ブッシュの「イラク戦争」を見習った?(パックン)

2022年03月23日(水)17時25分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
ブッシュ元米大統領

©2022 ROGERS-ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<相手国に妄想を抱き、もしくは妄想を国民に信じ込ませ、血みどろの結果を招いたウクライナ戦争とイラク戦争の共通点。世界にとっては悲劇的なデジャブだ>

ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ていると、以前にも同じ体験をした錯覚を覚える。「デジャブ」というやつだ。相違点も多いが、2003年のイラク戦争時との共通点を風刺画はうまく要約している。

まずはdelusional president(妄想を見ている大統領)。ロシアのプーチンもアメリカのブッシュ(当時)も相手国に大量破壊兵器や核兵器の開発計画があることなど、全く現実と無関係の空想を信じているようだ。もちろん、わざと国民と世界をだまそうとウソをついた可能性もあるが。

ちなみにある調査によると、ブッシュと米政府幹部7人は計935回もこういったウソをついたという。7人で935回のウソ!

まあ、「1人で3万回以上のウソをつく」という記録を樹立したトランプ前大統領の前ではかわいく感じる数字だけど。

侵攻の理由が計算ずくの偽りだとしても、プーチン政権やブッシュ政権は侵攻軍が相手の国民に「解放軍として歓迎される!」と思い込み、早期勝利を見込んでいたようだ。これもれっきとした妄想だろう。戦争の期間の長さやコスト、犠牲者の数などを楽観的に見積もっていたのもそうだ。

両大統領の夢は甘かったが現実は苦い。風刺画によればどちらの戦争もbloody, unjust war(血みどろの大義なき戦争)だ。イラク戦争の犠牲者数は調査によって大きく変わるが、少なくとも15万人、多くて100万人以上とされる。ウクライナ戦争の死亡者数は......残念ながらここに記しても、このコラムが世に出るまでに数字が古くなってしまうかもしれません。

最後の共通点は国際社会が戦争を抑止できなかったこと。イラク戦争はロシア、ドイツ、フランス、中国などが反対した。ウクライナ侵攻後にロシアは141もの国から非難され、史上最大規模とされる経済制裁を科された。厳密には世界はsit by and allow(傍観していた)わけではないが、どちらにおいても侵攻を止める力はなかったようだ。

これらの共通点は偶然かもしれない。またはプーチンがブッシュから見習ったのかもしれない。いずれにせよ、ウクライナ情勢を見ていると、以前も同じ体験をした錯覚を覚える。「デジャブ」というやつだ。あっ、この文もデジャブか?

ポイント

HOW CAN THE WORLD SIT BY AND ALLOW A DELUSIONAL PRESIDENT TO ENGAGE IN A BLOODY, UNJUST WAR?
一体どうして世界は妄想狂の大統領が血みどろの大義なき戦争を始めるのを傍観しているのだ?

OH, RIGHT...
あっ、そっかぁ......

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ベライゾン、過去最大の1.5万人削減へ 新CEOの

ビジネス

FRB、慎重な対応必要 利下げ余地限定的=セントル

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story