コラム

守られるべき少数派は黒人ではなく白人? 共和党の最大の武器「フィリバスター」とは(パックン)

2021年04月14日(水)17時31分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
ミッチ・マコネル米上院院内総務(風刺画)

©2021 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<議事妨害「フィリバスター」という制度をうまく利用してきた共和党は、民主党が進める制度の全面廃止に全力で抵抗>

米連邦議会上院で見られる議事妨害「フィリバスター」。語源はオランダ語で「海賊」を意味する言葉だが、まさに海賊のように、これを使う人は国家という船を乗っ取ることができる。

フィリバスターは19世紀半ばに生まれた。過半数の議員が支持する法案でも、審議が終わらなければ採決できない。その事実に気付いた少数派は、審議を永遠に延ばす作戦に目覚めた。つまり、過半数の支持や民意に反しても、1人の議員が演説を続ける限り可決を阻止できるのだ。やった!

このひらめきに一番喜んだのは白人至上主義の議員。フィリバスターは南北戦争以前には奴隷制を守るために、奴隷解放後には黒人の投票権を守る法案や黒人への迫害を取り締まる法案の可決を阻止するために、20世紀半ばには黒人の権利を保障する公民権関連の法案を阻止するために使われた。

皮肉にも、フィリバスターを用いる議員は「少数派の権利を守るため」という口実を使う。社会で苦しむ黒人という本当のマイノリティーの権利より、白人至上主義者の「議員マイノリティー」の権利を優先しているのだ。

1975年にはルールが変わり、演説を強制的に止めるのに必要な議員票の数が100 票中60票に引き下げられたが、同時に実際に演説をする必要もなくした。今やフィリバスターするぞ!とメール1通でできるのだ。

この「吉野家式フィリバスター」(うまい、やすい、はやい)で一番おいしい思いをしているのは共和党のミッチ・マコネル上院院内総務と思われる。オバマ政権下では、少数派のリーダーとして法案の可決だけでなく判事の承認をも妨害した。政府はマヒ状態になり、あきれた国民は2014年の中間選挙で共和党に過半数の議席を与え、16年にトランプを当選させた。

するとマコネルは、上院の仕切り役として今度は最高裁判事の承認におけるフィリバスター制度をあっさり廃止し、猛ペースでトランプ政権が指名する判事の承認を進めた。

しかし、今はまた少数派の立場から多数派の民主党内で議論されているフィリバスターの全面廃止に全力で抵抗している。Ending the filibuster would turn the senate into a sort of nuclear winter!(フィリバスターを廃止すれば上院には「核の冬」が訪れる)とは、実際にマコネルが発した言葉。既に壊滅状態だから変わらないけどね。

【ポイント】
GOP OBSTRUCTION

共和党の妨害。GOPは米共和党の愛称であるGrand Old Party (古き良き党)を略したもの

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ビジネス

アングル:国内製造に挑む米企業、価格の壁で早くも挫

ワールド

英サービスPMI、6月改定は52.8 昨年8月以来

ワールド

ユーロ圏サービスPMI、6月改定値は50.5 需要
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story