コラム

復活Vタイガー・ウッズは、アメリカンドリームの体現者

2019年04月25日(木)11時00分

マスターズ優勝決定のパットを決め、全身で喜びを表現するウッズ LUCY NICHOLSONーREUTERS

<14年ぶりにマスターズ優勝を果たした元天才児ウッズはどん底からの逆襲で新たなヒーロー伝説の主人公に>

タイガー・ウッズは、トランプ米大統領とオバマ前大統領を団結させることができる唯一のアメリカ人かもしれない。4月14日、男子ゴルフのメジャー大会第1戦マスターズ・トーナメントで劇的な復活優勝を果たし、チャンピオンに贈られるグリーンジャケットの袖を通した直後、トランプもオバマもツイッターで祝福した。

トランプは、この復活劇を「ファンタスティックな一世一代のカムバック」と呼んだ。オバマも、「数々の栄光と苦難の末にマスターズの舞台に戻り、優勝したことは、優れた能力と勇気、強い決意のたまものだ」と称賛した。

ウッズのメジャー大会優勝は11年ぶり。14年ぶりのマスターズ制覇は大会史上最も長い空白期間を経ての復活だ。

この素晴らしい優勝は、家族の絆を考えるといっそう感動的に映る。1997年、マスターズで初優勝した当時のウッズは21歳の天才児だった。それが今は頭の薄い立派なベテランだ。

ウッズは幼い頃から、米軍特殊部隊出身の父にゴルフの英才教育を受けた。その父の死とともに人生の転落が始まる。不倫、セックス依存症、離婚......。

ウッズは現時点では文句なしに史上最高のゴルファーであり、他の主要スポーツを含めても史上最も偉大なアスリートだろう。それでも、父を失った精神的ショックはあまりに大きく、ウッズはSEALs(海軍特殊部隊)式のトレーニングにのめり込んだ。それがゴルファーとしてのキャリアを大きく狂わせる一連のけがの原因になったのかもしれない。

時代を切り開いた「勝者」

ウッズは激しい痛みを伴う腰の手術を4回受けた。痛みから逃れるために鎮痛剤漬けになり、17年には薬物か酒の影響のため、意識がはっきりしない状態で運転して逮捕された。

ほんの2年前には、再びゴルフクラブを振れるかどうかも分からなかった。17年11月時点の世界ランキングは1199位まで落ちた。そこからゴルフをプレーできるレベルどころか、世界で最も権威ある大会で優勝するまで復活するとは、本人を含め世界中の誰も想像できなかったはずだ。

優勝決定のパットを沈め、前回メジャー制覇時にはまだ生まれていなかった息子とグリーンの外で抱き合う姿は、22年前の初優勝当時の父親との抱擁とそっくりだった。こんなシナリオはハリウッドも思いつかない。

社会的影響力の大きさという点で、ウッズに匹敵するアスリートはスポーツの歴史を通じてもマイケル・ジョーダンぐらいしかいない。ウッズはゴルフを真のスポーツに変えたからだ。

彼の全盛期、ゴルフ中継の視聴率は野球やバスケットボールといった伝統的な人気スポーツを超えていた。ウッズの才能とプロ意識は他の誰も手が届かない高みにあり、ほとんど誰もがそのプレーにクギ付けになった。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story