コラム

「解任好き」トランプはロシア疑惑の特別検察官もクビにする?

2018年03月31日(土)14時30分

ムラーの捜査チームはフェアでプロフェッショナルとの評判だが… Joshua Roberts-REUTERS

<ロシア疑惑のムラー特別検察官をトランプが解任したがっているのは明らかで、政治的・法律的な壁は高いものの強行策に出る可能性も>

どんなに偉大な寓話作家でも、トランプ時代に生きる不条理に匹敵する虚構を創作することはできない。私はトランプ政権についての文章を書くとき、可能な限り締め切りを先に延ばす。1つのツイッターのつぶやきやスタッフの解任、非常識な記者会見によって、政治状況が一変する可能性が常にあるからだ。

なかでも3月第4週は特に目まぐるしい1週間だった。中国との貿易戦争、マクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)の解任発表、バイデン前副大統領に対し、ツイッターで「ぶちのめす」と脅し、ロシア疑惑を担当するトランプ弁護団の筆頭弁護士ジョン・ダウドの辞任――。

全て私が国際線の旅客機に乗っていた間の出来事だ。トランプ時代には、2時間ニュースに触れていないだけで変化に付いていけなくなる。

ダウドは1週間前、記者に送った電子メールでロシア疑惑の調査の完全な終了を主張したばかりだった。その数日後に辞任した理由は、ムラー特別検察官に対する「ツイート攻撃」を控えるようにという助言を大統領が拒否したからだ。

対決姿勢を強めるトランプは3月18日、ついにツイッターでムラーを名指しで非難した。「なぜムラーのチームには強硬な民主党員が13人もいるのか? その一部は邪悪なヒラリーの有力支援者で、共和党員はゼロ......これで公正と言えるのか?」

ムラーの捜査は「完全な魔女狩り」だと言いたいらしい。政治評論家の間では、「解任好き」のトランプがムラーについても解任準備を進めているとの観測が浮上した。

立ちはだかる訴訟の壁

与党・共和党にはムラーを擁護する声が多いが、大半の議員は短気な大統領から特別検察官を守る立法措置には及び腰だ。同党の重鎮リンゼー・グラム上院議員は、「特別検察官保護法」のアイデアを披露した。特別検察官の解任権限を持つ司法長官または副長官が実際に解任手続きに入る際には、複数の連邦判事で構成される委員会の審査を義務付けるというものだ。

だが、共和党上下両院のリーダーであるマコネル上院院内総務とライアン下院議長は、口ではムラー支持を唱える一方、この法案の審議は拒否した。

トランプは昨年6月にもムラーを解任しようとしたことがある。このまま行けば特別検察官の解任は避けられないような空気だが、実際には(不可能ではないが)かなり難しい。

ムラーは在任期間が最も長いFBI長官経験者の1人。これほど長く公職にありながら、誠実な人柄を疑われたことが1度もない、極めてまれな人物だ。

トランプとその周辺を除けば、ムラーの捜査チームと接触した人々はフェアでプロフェッショナルな仕事ぶりだったと口をそろえる。トランプが本気でムラーを解任したければ、政治的な泥仕合に持ち込む覚悟が必要だ。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story