コラム

ヌード写真にドキュメントされた現代中国の価値観

2019年07月17日(水)11時50分

From Luo Yang @luoyangggg

<世界的に名が知られるようになってきた中国の写真家、ルオ・ヤン。彼女の代表作「Girls」の被写体は、反体制的でも社会のはみ出し者でもないが、典型的な中国人でもない>

時代と場所――この2つの要素はしばしば、才能のある写真家をさらに大きく飛躍させる。現在の中国は、現代写真という意味において、この地球上でそれを実現し続けている数少ない空間の1つだ。さまざまな政治・社会的激動と、それが生み出す新たな価値観、あるいは葛藤の中で、優れた写真家が現れ続けている。

今回取り上げるのはその1人、中国東北地方(旧満州)、遼寧省の瀋陽に生まれ、現在は北京と上海をベースに活動するルオ・ヤン、35歳である。彼女のビジュアル・バックグラウンドはグラッフィクデザインだが、写真に対する興味と自身の才能に気付いて転向。ここ数年はEU諸国で個展を開き、アメリカでも著名な雑誌に作品が取り上げられるなど、その名が世界的に知られてきている。

中国の今を切り取るポートレート写真家、と言ってもいい。代表作は「Girls」だ。被写体の女性たち(ときに男性も含まれる)は、ヤン自身が述べているように、典型的な中国人ではない。かといって、別に尖った人々、反体制的であったり、あるいは社会のはみ出し者やパンクな人々というわけでもない。

安定よりも自由と夢を求め、自分が選んだ道で自信と自立心を持ちながら生きている人々だ。それが、彼女がここ10年ほどかけて本格的に追い続けている被写体である。

多くの写真がヌード、あるいはセミヌードである。ただし典型的な男性的価値観がしばしば望むだろうタイプの、しとやかなエロスや、逆にセックスアピールを強く押し出したエロスでは全くない。

また、このブログで過去に紹介した故レン・ハンに見られる、ブラックユーモア的でキッチュなヌードでもない(「世界が共感するヌード写真家レン・ハン、突然の死を悼む」参照)。ヤンの作品は、セクシュアリティは維持しながらも、ストレートであるかゲイやLGTBであるかとは関係なく、ジェンダーを超えた、静かな自尊心と威厳に満ちている。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

森林基金、初年度で100億ドル確保は「可能」=ブラ

ビジネス

米ヘッジファンドのミレニアム、自社株15%を売却=

ビジネス

為替円安、高い緊張感もって見極め=片山財務相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story