コラム

分裂深める米民主党に、国政奪還の可能性は見えてこない

2025年05月14日(水)14時50分

問題は、果たしてこうした党内対立が、民主党の党勢挽回に意味があるのかということです。

ニューヨーク市の若者が、現政権の政策とは真逆である、社会主義でイスラム教徒のマンダニ氏に引き寄せられる気持ちは分からないではありません。またバラカ市長が、移民取り締まりに憤慨して体当たりをすることで、票が稼げると思う心理にも合理性はあります。一方で、クオモ氏やシェリル氏が、壊れてしまった国際分業や自由社会の結束を修復したいというのも理解できます。

ですが、このようなエリートでグローバリストの穏健派と、やや極端な左派という対立構図を抱えていては、そこでどんなに活気ある党内論戦ができたとしても、国政への展望は見えてきません。


ラストベルトの有権者には全く心に響かない

2024年の選挙において、民主党が完敗したのは、いわゆる「ラストベルト」、つまり20世紀に繁栄した製造業が衰退して経済的に苦境に立っている五大湖地方で「全敗」したからです。この票田から見れば、グローバリズムを前提にアメリカが知的産業中心の先進国であってよいという民主党穏健派も、マイノリティーを擁護しつつ都市の困窮者への再分配ばかりを主張する民主党左派も、全く心には響かないのです。

民主党が2026年、そして2028年へ向けて逆転劇を演じていくには、どう考えても「汗と土の匂い」がして、衰退する地方への理解をする政治姿勢を打ち立てていかねばなりません。高度に知的な職種だけが高収入を満喫し、「知的なるものに縁の薄い」層には「学び直しを強いる」か、「サービス業の現場で消費者に奉仕せよ」ということでは、2024年と同様の反発が返ってくるだけです。また、彼らの価値観を全て否定する態度は、その反発を強めるだけです。

2025年のニューヨーク市長選、ニュージャージー州知事選では、余程のことがない限り民主党が勝利すると思います。そうではあるのですが、極左候補が予備選で敗退しつつ、それなりの存在感をアピールし、本選に出ていくのはクリントン=オバマ路線の穏健派で、彼らが予想通り勝つというシナリオでは、国政奪還の可能性は明確には見えてこないと思います。

【関連記事】
米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉カードに使えばいい
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FRB、9月大幅利下げ検討も 低調な雇用統計受け=

ビジネス

米金利先物市場、9月利下げ再開観測高まる 軟調な雇

ワールド

テスラ、マスク氏に1兆ドルの報酬案 時価総額8.6

ビジネス

米8月雇用2.2万人増、予想以上に減速 失業率4.
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 2
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 8
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 9
    キリストを包んだとされる「聖骸布」はやはり偽物だ…
  • 10
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story