コラム

再び悪化したニューヨークの治安、強硬策は成功するのか?

2022年02月23日(水)14時00分

ところが、2022年に入って再びニューヨークの治安は悪化しています。今回は、あらためて地下鉄の治安悪化が問題になっています。原因はオミクロン株の感染拡大です。

現在のアメリカでは、感染が拡大しても強力なロックダウンはできなくなりました。社会活動を強制力によって止めると、反発のエネルギーが保守派に流れてしまうからです。ですからオフィスもレストランも営業はしているのですが、さすがにオミクロン株は怖いので、再び街の人通りは減っています。一時期戻っていた地下鉄の乗車率も低下しています。加えて、今年の冬は厳しい中で、暖かい空間を求めてホームレスが再び地下鉄の車内に多数滞留することとなりました。オミクロン感染拡大の中で、終夜営業の店などから追い出されたホームレスが集まってきたということもあります。

そんな中で、地下鉄の車内、あるいは駅構内におけるナイフや鈍器を使った悪質な傷害事件が増加しています。例えば2月19日(土)から20日(日)深夜にかけて市内の地下鉄では、7件の傷害事件が起きています。ほとんどの事件では、犯人はそのまま地下鉄に乗って立ち去っており未解決になっていますから、詳しいことは判明していません。ですが、被害者の証言などからは、少なくとも半数はホームレスによる犯行、しかも悪意というよりも衝動的な犯行と見られています。

元警察官のアダムズ市長

刃物を使った犯罪が増えているのは、市警察が銃の取り締まりに力を入れているためのようですが、こうした刃物を使った暴力はアジア系へのヘイト犯罪にも使われるようになってきました。そんな中で、2月13日にはチャイナタウンに住むアジア系の女性が、犯罪歴のある男性に尾行されて刺殺されるという事件が発生して、全市を震撼させました。

そんな中で、1月に就任したニューヨーク市のエリック・アダムス市長は、自身が警察官の出身であり、また選挙戦において治安確保を最大の公約に掲げていたこともあって、対策を直接指揮することになりました。アダムス市長は、2月末の週末から、地下鉄における徹底した取り締まりを行うと宣言しています。

市長は、「地下鉄は目的の駅で下車するものであり、継続して乗車することは許さない」として「ホームレスはシェルター(保護施設)に強く誘導する」としています。問題は、ニューヨーク全市の地下鉄内で1000人を超えるというホームレスの人々は、犯罪予備軍でないグループも含めてシェルターへの強制収容など、警察の活動に協力する姿勢が弱いことです。強硬策が成功するか、アダムス市長の手腕が問われています。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story