- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 大統領に仕えるのか、歴史に仕えるのか、2つの司法判…
大統領に仕えるのか、歴史に仕えるのか、2つの司法判断
ですから、特別検察官の捜査に対して指揮をする権限を持っており、そのために、トランプ政権の閣僚として「報告書の一部非公表化」をするのではないかという噂が流れています。そのために、トランプ大統領はバー氏を司法長官に指名したという「説」もあるからです。
実は、このバー氏、1991年から93年までジョージ・H・W・ブッシュ政権の司法長官を務めていました。ですが、歴史的評価は高くありません。というのは、その前のレーガン政権当時に発生した「イラン・コントラ事件」という政権周囲で起きたスキャンダル事件に関して、主要な人物の「恩赦」をめぐって司法長官として奔走したとされているからです。
つまり、レーガン、ブッシュ(父)系列の軍人や諜報、外交関係者の中で、スキャンダルに関わった人が免訴されるように便宜を図ったというのです。これは、当時大きな批判を浴びており、おそらくはこの経緯のために、バー氏は93年から現在まで26年にわたって公職から「離されていた」という説もあるのです。
一部には、トランプ大統領は「バー氏をスキャンダルのもみ消し屋」として期待しているという説もあり、それが今回の司法長官指名につながったという解説もあります。
ですが、別の見方も可能です。68歳という年齢になったバー氏は、法律家として自分の名前がどのように歴史に残るかという点に関心があるかもしれません。仮にそうであれば、今回、トランプ政権の奥に入り込みつつ、「ムラー報告書」の公表に尽力すれば、93年の汚名を晴らすことが可能になります。であるならば、バー氏は「全文公表に踏み切る」かもしれません。
どちらにしても、大統領の周辺は非常に騒がしくなってきています。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員






